初日 | 新米救急隊員ぱおーん!

新米救急隊員ぱおーん!

現在は主に救急車の運転と救命士の補助                                             救命の最前線で活躍できるよう頑張るぞう!

交代点検が終わった後、初の機関員ということで

隊長がエンジン周りから車載機材まで一通り話してくれた




新米救急隊員ぱおーん!
※同じタイプの救急車




・駆動方式が4WSと言って、ハンドルを切ると後輪が前輪と逆方向に動くという特殊な仕様

 後輪も曲がるための弧を描いてくれることで、通常より小さい半径で旋回できるので

 つまりよく曲がる。狭いところにも入っていきやすい。

 ただしオーバーハングも大きくなるので、

 曲がる方向と逆方向の後輪の動きにもよく気を配る必要がある

  
     新米救急隊員ぱおーん!

     ※後輪がこのように切れる


 




 (車載機材の紹介)


 無線・運行用


   ・AVM

      
     新米救急隊員ぱおーん!

     指令情報を受信できるナビゲーションシステム。

     119番を受ける通信司令室と繋がっていて、

     出動指令と同時に災害発生場所が表示される

     しかしこれをアテにする人は少ない あくまで補助

     実際に車両が進入できるような道幅があるのか等、AVMでは判断できない問題が多い

     結局地道な地利の調査が必要




  ・無線


    新米救急隊員ぱおーん!

     無線。救急隊の場合、出動と同時にまず通信司令室から概要の一報が入る

     『本件は61歳の男性、自宅で胸痛を訴えているものです。家人からの通報。

     既往歴に狭心症があるとのこと。○○クリニックにかかりつけです。未連絡。願います』

     という感じ。ある程度出動途上に活動内容を考慮することができる。

     患者を収容して、病院が決まったらまた通信に一報を入れる

     『61歳の男性収容しました。主訴は胸痛。かかりつけ○○クリニックへ搬送します。』   

     救急隊の無線運用はこんな感じ

       

       消防隊になると 

         『ぱおーん隊から通信司令室』

         『通信指令室ですどうぞ』

         『現在○○橋を走行中。北西方向に黒煙の上昇を認める』

         『了解。なお、火元宅2階に要救ありの可能性があるとの通報を受けた

          活動にあっては人命検索を優先されたし』

         『了解。ぱおーん隊は火点直近、人命検索活動を実施する。

          ねずみー隊は援護注水願う。

          なお、司令官の到着までの間、ぱおーんポンプ隊隊長が指揮を執る』

         『了解』

       なんていう臨場感たっぷりの状況報告が入ったりもする




   ・サイレン、音声

          
       新米救急隊員ぱおーん!

       救急車のサイレンはぴーぽーぴーぽー。

       赤信号の交差点に進入する時にはウウウウウウウウウゥゥウ!!!!っていう

       サイレンに切り替えて注意を促す。ボタンを押すとウウウウウゥゥ!になる。

       他にも『救急車が通ります 進路を譲ってください』とか

       『交差点に進入します。注意してください』とかいう音声が出るボタンもある




   次回は救急資機材について