前回までの「Python初体験」の続きです。

List、Dictionary、Tuple等の配列を、Pythonでは総称してコレクション(Collection-データ集合とでも訳しますか?)と呼ぶそうです。(文字列も一種の配列だそうです...)

演算子も'=='、'!='、'<(=)'、'>='の他、in(検索キーが要素の中に存在しているか否か)演算子も使え、特にfor文と組み合わせると有効ですね。


【演算子の使用例】
list_obj = [1, 2, 3, 4]
dict_obj = {"dog": "犬", "cat": "猫", "bird": "鳥", "snake": "蛇"}
tuple_obj = (1, 2, 3)
str_obj = "12345"
print("list_obj[2] in str_obj ? : ", str_obj[2] in str_obj)
print("dict_obj['dog'] == dict_obj['snake'] ? : ", dict_obj['dog'] == dict_obj['snake'])
print("tuple_obj[1] in list_obj ? : ", tuple_obj[1] in list_obj)
<出力>
list_obj[2] in str_obj ? :  True
dict_obj['dog'] == dict_obj['snake'] ? :  False
tuple_obj[1] in list_obj ? :  True

そしてコレクション全般に対応できるメソッドがあるそうで、例としてlen()関数を挙げています。
「辞書・タプル・リスト・文字列と、どの型のオブジェクトでも、コレクション であれば、同じように len() 関数で要素の数を求められます。」

【len()の使用例】
ict_obj = {"dog": "犬", "cat": "猫"}
print("辞書の要素数は:", len(dict_obj))
<出力>
辞書の要素数は: 2

tuple_obj = (1, 2, 3)
print("タプルの要素数は:", len(tuple_obj))
<出力>
タプルの要素数は: 3

list_obj = [1, 2, 3, 4]
print("リストの要素数は:", len(list_obj))
<出力>
リストの要素数は: 4

str_obj = "12345"
print("文字列の長さは:", len(str_obj))
<出力>
文字列の長さは: 5

これはほかのメソッドもできるだろうと、↑で使ったsorted()を逆順(reverse = True)で使ってみました。

print("リスト:", sorted(list_obj, reverse = True))
print("辞書:", sorted(dict_obj, reverse = True))
print("タプル:", sorted(tuple_obj, reverse = True))
print("文字列:", sorted(str_obj, reverse = True))
<出力>
リスト: [4, 3, 2, 1]
辞書: ['snake', 'dog', 'cat', 'bird']
タプル: [3, 2, 1]
文字列: ['5', '4', '3', '2', '1']

後どんなものがあるかな?いずれ出てくるでしょう。