ようこそです。


早いもので今日から12月です。


ホントにホントに、1年なんてあっという間でビックリですね!


1ヶ月後まで待てないとか、

1年先のことなんて…


と思ってるのに、あっという間に今日を迎え、振り返れば何事も成さずに、時ばかりが過ぎている虚しさ…


あれをやっておけば…


これもやっていない…


そんな1年の反省の時期がまた来ちゃいます!


毎年、今年こそは生まれ変わりたいと願うのにね。


そして、今日は木曜日、抗がん剤デーです。


血液検査も問題なく、点滴まちです。


白血球の数値も、ヘモグロビンの数値もかなり上がっていて良い状態、

肝臓、腎臓等、すべて問題なし。

(尿検査もしたのです)


パクリタキセルも、今日が折り返しの7回目。


1週間おきに、毎週12回も通うのか!と思ったのに、その半分も過ぎてしまえばあっという間。


あっという間に病院の日がやってきます。


来年1/12の最終回に向けて、今の所順調に来ました。


とにかく今は、この毎週の抗がん剤を無事終わらせることだけに全集中、

あらゆることを犠牲にし、

命懸け、という感じになってます昇天


色んな問題山積みも、先送り、

とにかく終わる1月までは、なんとか待って…という感じです。


しかし、抗がん剤パクリタキセルが終わっても、ハーセプチンという分子標的薬のがん治療は3週おきで継続、その後ホルモン剤を何年も服用と、まだまだ治療は続くのですが、


ガンのタイプが、トリプルネガティブといったような、薬物治療が効かないタイプであったら、それはそれで悩みの種だと思うので、


治療ができる事に感謝し、

これからの長い人生を想定したら、その間の少しの時間にお金を費やすことは、自分への投資と諦めるというか、覚悟をするしかないのです。


でも、経済的な現実は本当に厳しく、いつも崖っぷちです。


ホントにこういう時、あの時こうしてたらのタラレバが発動しますが、


今が、すぐあの時になってしまうわけだから、今、出来ることをするしかないですし、


今、生きてること、

まだ生きていけること、それだけでも幸せじゃないかと、思うしかないのです。


ホントに病気になると、幸せのハードルが下がり、当たり前というか、普通の日常を送れることに感謝することを覚えますね。



今日は病院のレストランで630円のタンメンでした。



今の自分的には、お昼に、600円とか、700円とかでも出すのは贅沢なのですが…


それにしても、今日は、なかなか呼ばれません。


もう、点滴を2時間以上待ってます。


病院にもクリスマスツリー



私にとってクリスマスツリーは、たとえ今の自分がどうでも、嬉しく明るい気持ちにさせてくれる物です。


この分では、帰りがまた遅くなり、

昨日の夜のように、スーパーの弁当になってしまいそうな予感。


しかしながら、スーパー弁当は不評だったので、テイクアウトにしても、何か美味しい物を食べたい気分もします。


何せ帰りは、ふわふわした状態で帰るので、気も大きくなりがちです。


久しぶりに、サイゼのミラノ風ドリアと辛味チキンなんかどうかしら。


そして、早く寝て、

夜中に早めに目覚ましをかけて、サッカー観戦。

4時ギリギリだと、危ない。


いつも、夜中に一回はトイレに起きてしまうので、3時ぐらいに起きるのなら、行けそう。


それとも4時まで寝ないか…


寝落ちする自信しかないな。


もし点滴で、ぐっすり寝られたら、朝まで起きてようか…


と、点滴始まりました。


今夜、というか明日の早朝は、

何もかも忘れ、ひたすら日本が、スペインに勝つことを祈って応援しますね。


点滴終わりました。


良かった、今日は、ぐっすり眠れて、オシッコが我慢できました。


では、帰りますね!


皆様も、今日1日お疲れ様でしたニコニコ

 

 


 

読者登録お願いいたします ドキドキ

 

読者登録してね

 

 

 

 
 

 

   
 

 

  

11月の人気記事