開幕!
何事も、
道のりって大事ですよね。
目標へ対しての過程の積み方。
今年は、
1月18日を照準にして、
先月14日の
2014年度最終戦終了後、
オフの過ごし方を頭でイメージしたものです。
シーズン中の
ウエイトトレーニングメニューより、
重量を上げて行い、
プロテインや
クレアチンのサプリメントも用意。
1ヶ月のオフ期間をしっかりと送る……
はずでしたが……
思うようにいかないのは
人生世の常。
年末年始の業務の慌ただしさと、
まさかの風邪をこじらせて、
早めに医者へ行き対処したものの、
処方薬でも
なかなか治らず。
薬は眠気あるし、
その中での
仕事と運動は睡魔との格闘にもなるし。。
それでも仕事に穴を空けるわけにいかんから、
仕事は完走しましたが。。
結局オフのウエイトトレは、
12/19 : 脚、体幹
12/21 : 胸、肩、三頭、体幹
12/24 : 背、二頭、体幹
12/30 : 脚、体幹
1/3 : 脚、体幹
1/4 : 胸、肩、三頭、体幹
1/6 : 背、二頭、体幹
1/9 : 脚、体幹
1/11 : 胸、肩、体幹
1/13 : 背、腕、体幹
1/15 : 脚、体幹
1/16 : 上半身総合
と、
当初の予定より2ローテ少なし・・・
しっかり超回復のローテーションを組んで
トレーニングしておきたかった・・・
と、
後悔すれども、
なんとか今の自分自身で表現できることを、
試そう!
そう思いました。
その照準にしていた
1月18日。
シーズン開幕戦の舞台。
『 ほっともっとフィールド神戸 』
思えば、
ここ2~3年。
自分の怠けた生活は
年齢のせいなんだと逃げて、
投手として勝負を避け、
エースを任せられる人材を探しては、
任せまくり、
自分は後ろに下がってた。
野球の試合以外、
体を動かしていない体たらくな
俺のピッチングは、
50球を超えると
制球はつかずストレートの四球連発、
簡単に直球は痛打を食らう、
年間2~3勝がやっとのヘボピッチャーでした。
昨年からの意識改革と肉体改造以降、
四球は激減し、
100球を超えても球速は落ちない。
月曜の活動も含めると、
シーズン二ケタ勝利を挙げるまで復活できた。
でも勝負はこれからだと思っている。
そのスタートが昨日。
ユニフォーム上下をワンサイズ小さく新調して
挑みました^^!
好天に恵まれたスタジアムでの開幕マウンド。
最高でした!!
先制ランナーをベンチ前で出迎える^^
三本間タッチプレーでピンチ脱出!!
試合は。
【親善試合】
ハイボルテージ
0 2 0 0 0 0 0 = 2
0 0 0 2 0 0 0 = 2
昌栄機工
楽しい野球でした!!
(7回2失点1自責の完投も引分)
最後に。
このアメブロがきっかけで交流し、
お世話になっているウランさんと私の
記念写真^^
まだまだ、
昭和48年組!
一緒にがんばっていきましょう!!