久々に高校野球観戦^^! | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

久々に高校野球観戦^^!

久しぶりに、

じっくりと高校野球観戦出来る日が

できたので、

先週、今週と、

球場へ行ってきました(^^)/




兵庫県春季大会。




観戦したカードは、




『 尼崎小田 対 北摂三田 』




『 東洋大姫路 対 姫路工業 』




『 報徳学園 対 尼崎小田 』




『 東播工業 対 加古川西 』




昨日、

尼崎へ行こうか、

明石へ行こうか、

高砂へ行こうか、

姫路へ行こうか、

4つの選択肢があるなかで、




選んだのは、

『 高砂球場 』。




報徳を秋以来生観戦しておきたかったのと、

先週に尼崎小田を観ていたので、

実力の予備知識があったので、

公立野球部と県内屈指の私学野球部の差は何か・・・

体感したかったので^^




報徳は春の選抜、

兵庫代表として出場も初戦敗退。




県民としては、

やっぱイヤですよね。。




兵庫は強い県なんだって、

内外に示したい気持ちは県民としてもってるし。




報徳を久々に観て。




やはり県内のチームでは

抜きん出てます。








エースの中村くん。




制球で崩れていくタイプではないので、

安定感がある。








チームの柱ともいえる岸田くん。




捕手として、

時にはセンバツのようにマウンドへも立つ。

主将ではないけど、

チームにとって頼りになる存在は、

球場でも存在感が際立ってました。




尼崎小田は、







2年生エースの禿くん。




躍動感あふれる好投手も、

報徳には攻略されてしまいました。

キレで勝負できるピッチャーなので、

スピードと勝負球にできる変化球

(縦の変化か直球と同じ腕で振れるスライダーかチェンジアップ)

が完成すればもっといい投手になれるでしょう!





高校野球の醍醐味を楽しめた試合は、

この日の第二試合、




『 東播工業 対 加古川西 』




お互い、

春季大会ベスト16に勝ち上がり、

今夏のシード権を確保。




加古川西は、

関西学院を完封で撃破し、

東播工業は、

地区予選優勝から公式戦負けなしと、

チーム状態が好調!




そして加古川勢同志の対決と、

面白い要素がプンプンするカードだったので、

絶対に楽しくなると思ってました(^-^)/




つづく。