価値観の話といいながらもたわいもない世間話
細かいことかも知れへんけど、
価値観ってやっぱ大事やなぁと。
今日の女性セブンの記事で、
子供の名前が読めない!
って載ってて、
一例を挙げると、
希星
来桜
絆星
月
咲心・・・
オレ、
自分の子供には
このような名前は付けません。
オレ自身、
名前は珍しい名をもらいましたが、
親には感謝してます。
親に聞くと、
姓名判断をしたわけではないと言ってましたが、
どこに診断出しても、
画数について悪くいわれたことはないし。
それとともに、
将来自分に子供が出来たら、
私は
『パパ』『ママ』とはいわせず、
『お父さん』『お母さん』
と言わせて育てようと思ってます。
それは、
オレ自身が『パパ』『ママ』と
1回も言ったことがないからかもしれませんね。
あと、
タバコは39年間、
吸ったことがありません。
吸うという価値観を持ったことがないので、
死ぬまで貫き通すと思います。
だからこそ、
母親になる人にも無喫煙の人を
自然と望むし、
過去にお世話になった方も
吸わない人ばかりでした。
そして・・・
子供には、
ピアノと水泳は習わせてあげたいなぁと。
と、
いいながら、
まだ結婚の予定はありませんが。。。
ちなみに、
ブログ前半戦の名前の答えですが、
希星(きらら)
来桜(らら)
絆星(きら)
月(あかり)
咲心(くみ)
だそうです m(_ _)m