息抜き | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

息抜き

やっぱり

息抜きは必要で、

オレの場合は、

月1~2回はガッツリ飲む日を作る。

ってことと、

お笑いを見るってこと。



この前の日曜29日は、

朝から夕方まで野球やってたので、

録画にまわしていた

「第33回ABCお笑いグランプリ」

http://asahi.co.jp/owarai/



コレ、

すんごい楽しみでした^^!



それで、

やっと今日全部見終わった^^



昨年までの大会とは

ガラっと変わったね~。



非常に緊張感のあるコンテストやったわ。




今までは、

エントリーされた芸人の演目が終わって、

決勝進出メンバーを審査する間、

歴代の表彰歴のあるコンビや、

師匠方の漫才や、

ゲームコーナーなど、

間延びするコンテストやったからなぁ。




審査員の人選も今回はよかったと思う。

(大平サブロー、

ハイヒールリンゴ、

キャイ~ン天野、

130R板尾、

渡辺正行の5名。)



全員が芸人やったし、

M-1をやってたABCらしさ満載の大会。



チャンピオンになった「かまいたち」



万感期するものがあったんやろな。



史上初の2度目のグランプリ。



ネタは、

ホームルーム。




個人的には、

2位となった

「さらば青春の光」の発想力が

特におもろかった!!



ボッタクリバーのネタ。



一十百千万の位で、

億兆京を超えて請求するという発想を

どんな時に思いついたんやろ^^



ちなみに、


一・十・百・千・万・億・兆・京・垓・禾|弟4906・穰・溝・澗・正・載・極・恒河沙・阿僧祇・那由他・不可思議



らしい^^;



「ジグザグジギー」が

オークションネタで

11億で高くてどうしようっていってたのに、

「さらば青春の光」では、

無量大数手前まで桁を上げるんやから、

わけわからんくておもろかったわ^^!



4位になった

「三日月マンハッタン」も

おもろかった!




毎年、

録画してて、

何度も繰り返して見るんやけど、

今大会はよかったと思います。




それにしても、

この大会。



オレが小学校の頃から見てるんやなぁ・・・



小4の3学期、

ダウンタウンのグランプリ見て、

高校2年時はTEAM-0やったね。

山崎邦正がやってた漫才コンビで人気あったなぁ。



高3時の第13回大会は、

ナインティナインがグランプリとったやつで、

今でもたまにVHS見るなぁ。




ということで、

今日の息抜きはお笑いを見ることでした^^。