価値観論
価値観って大事やと思う。
合う合わないって
誰でもあるから。
コレって難しいもんで、
ファーストインプレッションで感じた
先入観と違う結果なことも多くてね。
もちろん、
最初に思った印象と同じ人も沢山いてるけど、
ここ最近、
最初に思った印象と、
結果全然違ったって人、
多いんよな。。
これは、
オレのアンテナが鈍った証拠なんやろな。
草野球チームの運営をする上で、
今まで沢山の沢山の
ええ出会いも、
わるい出会いもあった。
そこで感じたのは、
やっぱ「人」としての価値観であり、
魅力があるかであり。
そして、
フットワークの良さと、
真摯に取り組む姿勢は
もう上手い下手を通り越して
一番大切なものやなと思う。
今日も。
最初は、
すごい人材に出会えたって思った。
だからこそ、
熱意を込めてメッセージなどを送った。
無謀なメッセージだとはわかった上での行動だった。
ただ、
その人の“ひととなり”を
ブログなどで見ていくと、
ちょっとずつズレは感じていたが、
それを超越するものがあるんとちゃうかって
期待しながらも行動に起こしてみたが、
結果は期待したものではなかった。
昨年の秋も。
大事な大会の日は、
どうしても参加出来ないと言われた。
しかし、
他のチームの試合に参加してた。
あぁ、
そういう人なんやと諦め、
半ばあきれながらも
参加の意思を表明していた人やったんで、
言葉は強引に誘ったが、
もうその時点でどうでもよかった。
こういう本音は
あんまり綴りたないんやけど、
試合直前でドタキャンブッチした
若い子もいたなぁ。
言ってることと
やってることが違う子もいたなぁ。
全然返信をしてこない奴もいたなぁ。
でもなぁ・・・
それもこれも、
全部「引き」なんよね。
オレの。
いつも最終的に、
話をつけるとき、
オレの日ごろの行いに繋がると思ってるんよね。
だからこそ、
自分磨きをしているときは、
素晴らしい出会いが多いし。
さぁ、
明日。
たまたまの出会いだった。
すごく熱いブログやった。
だからこそ魅せられて、
対戦までさせてもらって。
本当に感謝感謝です。
おそらく、
お互い人数召集が大変なんでしょうね。
オレも、
もう少し、
自分のチームの戦力調整をがんばらなアカンな!
でも、
明日も最高のメンバーが集まってくれた!
たった9人やけど。。
寒いしケガだけはないようにせなアカンな^^!