『兵庫の秋』高校野球 その1
まず、
今日の注目試合の速報から^^
洲本
0 0 7 5 1 0 0 13
0 0 0 2 2 0 2 6
神戸国際大附
3回表、
1死ランナーなしから、
打線が繋がり押し出しも含め一挙7点先制!
4回も5点、5回も1点追加し、
その裏の国際を1点以内に抑えれば、
「5回コールド成立」
なんとか国際が5回敗戦は免れたが、
次の「7回7点差コールド」の壁は破れず、
2点返すのがやっとでジエンド・・・
昨秋の決勝進出チーム、
「加古川北」
「神戸国際大附」
ともに県大会コールド負けの波乱の『兵庫の秋』
神港学園は初戦で東洋大姫路に敗れ早々に脱落。
滝川第二は西播の伏兵・佐用に完封負けし脱落。
神戸弘陵は尼崎小田に完封負けで脱落。
加古川北は姫路南に速攻を食らい5回コールド負け。
などなど・・・
そんな中、
私の注目は淡路勢!
淡路高校は個人的に注目です。
きっかけは、
2009年の夏。
たまたま観戦した
「 淡路 - 姫路工業 」
そこで魅せられたのが、
淡路・川端監督のシートノックの巧さでした!
姫路工といえば、
兵庫の夏も制したことのある公立の名門。
姫工が勝つんやろなぁって、
ビール飲みながら優雅に2階スタンドから眺めてたら、
あれよあれよと淡路がゲームの主導権を握り、
姫工が普段の実力が出せないでいるシーンが・・・
(当時の勝利の瞬間です!)
試合終了後は、
「金星」を上げたようなシーンでした。
ただ、
試合前のシートノックを見た時、
これは「ある」なって直感が働いたので、
途中で帰る予定をやめて最後まで観戦した試合でした。
その川端監督が地道に鍛えてきたのでしょう!
この秋、
強豪ひしめく淡路地区予選を初めて制し、
地区1位で県大会進出!
そら注目でしょう!
淡路チャンピオンの淡路と、
2位通過の洲本。
実は地区予選では相対していないのです。
今日の淡路高校は・・・
科学技術
0 0 0 1 0 0 1 0
3 0 0 0 0 4 0 1
淡路
と8回途中経過でリード中!
勝てば、
ここのところ野球に力を入れている
「三田松聖」との対戦へ!!
実は、
まだ私は
この秋、
生観戦行ってません。。
25日の準々決勝、
明石か姫路か、
どちらか行ってきます^^!