私的:2011兵庫の夏のみどころ! | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

私的:2011兵庫の夏のみどころ!

まず、

ブロックごとの勝手な展望といきましょうか^^


【第1ブロック】

シード : 報徳学園


このブロックは、

超激戦区です!!


兵庫の高校野球ファンなら、

まず、

「県立西宮 vs 市立尼崎」(9日姫路13時)

に目がいくでしょう^^

その勝者が、

報徳へのチャレンジなんですから!


そして、

「夢野台 vs 北須磨」(10日明石9時)

の勝者が、

準シードの育英との対戦へ!!


北須磨の桜井投手が、

前評判通りのピッチングを見せてくれるか

ホンマ楽しみです!!


淡路の古豪「洲本」も

このブロックにラインナップ!



【第2ブロック】

シード : 川西緑台


たまにあることですが、

このブロックは10高校ともすべて公立。


シードされていたとしても、

ものすごい大きなアドバンテージには、

各学校とも正直感じないことでしょう。


「明石城西 vs 明石」

の同地区対決を制した方が、

緑台と対戦。


予想をするなら、

伊川谷北の躍進に期待^^



【第3ブロック】

シード : 関西学院


私的注目は、

「仁川学院 vs 西脇工業」(17日春日10時)


三田祥雲館、甲南といったところが

ブロックをかき回す存在になりそう。


関学への挑戦権は、

「姫路別所 vs 尼崎産業」の勝者に。



【第4ブロック】

シード : 武庫荘総合


このブロックも、

たまたまか、

すべて公立高校がラインナップ!!


私が注目したカードは、


「松陽 vs 伊川谷」(10日明石11時半)

「市立神港 vs 柏原」(16日淡路10時)


武庫荘総合は、

震災イヤーを尼崎北で制した植田監督の采配で、

今春一気に躍進!


その武庫荘に待ったをかけるのが、

この注目カードの4高校と予想も、

もちろん他の学校の躍進は大歓迎です^^!



【第5ブロック】

シード : 滝川第二


渋谷新監督のもと、

初めての夏をむかえる滝二。


私的には順当に滝二進出かなぁ。


飾磨工業には、

昨夏、雨天コールド敗戦の悔しさをバネにしてくれたらと思うし、

伊丹西にも一波乱やってほしいなぁという気持ちも。



【第6ブロック】

シード : 神港学園


やっぱり目が行くのは、

シードの神港と

ノーシードの神戸弘陵!


東播勢の

加古川西や高砂南にも

ブロックをひっかきまわす能力はあるように感じるので、

この2強の牙城を崩すシーンを

楽しみにしたいかなぁ^^



【第7ブロック】

シード : 神戸村野工業


村工は久々のシードのような気がする。


私の世代は村工が夏の代表だったので、

あのユニフォームは懐かしく感じます!


その村工やけど、

「篠山産業 vs 姫路西」の勝者と当たるけど、

姫路西はなかなかの試合巧者のチーム。


あとこのブログでお世話になったこともある方が

在学中で現役エースの学校もラインナップ^^


うまく勝ち進めば、

明石球場でゲームがあるようなので、

観に行きたいなぁ^^!


シード以外の私的注目は、

「姫路西」「小野」「宝塚東」「御影」といったところか。



【第8ブロック】

シード : 明石商業


はっきりいって、

いろんな要素を含んだ激戦ブロックです!


明商包囲網は、

ズバリ

「科学技術」 & 「明石南」


兵庫の高校野球で、

公立の実力筆頭の

明商と科技との試合は観たい!!

(猪名川も悪くないけど、個人的にメチャ観たいカードなんで。)


もし実現すれば、

雨天中止がない限り、

14日の明石球場にラインナップ^^


明南も、

地元ブロック大会で

常に決勝や準決勝レベルで明商とぶつかりまくってて、

お互いが絶対に意識するし、

この組み合わせも面白い!


当然、

科技と明南でもおもしろい!!


その3チームのみどころが3回戦までの楽しみ方で、

その科技と同じ地区で凌ぎを削る「六甲アイランド」も

同じブロックということが絶妙のバランスでおもしろさ2倍です^^!



【第9ブロック】

シード : 社


高校野球は、

過去の実績や、

近年の成績、

個々の能力だけでは判断できない・・・


そういうことは重々わかっていますが、

当たり前のことを

当たり前にこなすことが出来れば、

社の牙城はこのブロックでは堅いと思います。



【第10ブロック】

シード : 加古川北


センバツベスト8は、

本当に素晴らしかったですね^^!


その加古川北は、

初戦から注意が必要な場面が多くなりそうな気が。


「有馬 vs 龍野」(10日豊岡12時半)

の勝者が加古川北へ挑戦!


龍野は今夏ノーシードとはいえ、

能力は低くない。

番狂わせを狙ってくるはず。


津名や篠山鳳鳴という、

シード経験校もこのブロックに入っており、

加古北も油断はできないラインナップに!



【第11ブロック】

シード : 東播工業


よく見ると、

このブロックも、

すべて公立高校のみのラインナップ^^


昨秋や、

今春で、

目覚ましい成績や結果が残っていないチームが多いので、

ベスト16やベスト8進出へのチャンスが、

この第11ブロックにはたくさん散りばめられてますね!


個人的に見てみたいカードは、

「須磨友が丘 vs 川西明峰」(12日姫路10時)

とその勝者と姫路南との対戦(15日尼崎10時)


これらのチームに、

シード東播工が勝ち抜け有力か。



【第12ブロック】

シード : 三田松聖


三田松聖は初のシード権獲得してむかえる夏。


そこへ姫路工業が立ち塞がるべく乗り込む。

そんなゲームがおもしろい!

「氷上西vs姫路工」の勝者が松聖と対戦するわけだが、

氷上西は昨夏、人数不足で出場できなかったチーム。

番狂わせは大いに歓迎だけど、

個人的には、

「松聖 vs 姫工」がみたい!

(14日三田10時)


で、

日生第三も同じブロックというのが面白い。


以前、日生で監督していた方と、

三田松聖の監督の名前が同姓同名なので、

同じ方なのかなぁと。

(事実は調べてないので知りません。)



【第13ブロック】

シード : 市川


昨夏準優勝の市川と、

やっと名前が出てきた!!

神戸国際大附!!


「北条 vs 加古川南」(12日神戸第二10時)

の勝者が市川と対戦。


国際のノーシードは、

各学校の脅威であったことは

間違いない!


昨秋、

兵庫を制覇したシーンを生観戦したが、

個々の能力は、

兵庫1でしょう。


あとは、

組織力がどこまで磨かれてこの夏を迎えるのか・・・


生観戦、

絶対どこかの球場へ出没します^^!



【第14ブロック】

シード : 東洋大姫路


近年、

初戦敗退続きで、

夏の低迷が続いた東洋だけに、

絶対油断してこない大会やと思うし、

このラインナップの布陣で、

圧倒的な実力を示さなければ、

この夏もラクではないと思う。


だからこそ、

以前のような「圧倒感」を

この夏期待したい!!


※ 東洋以外は、秋春とも顕著な成績を残した学校はなくすべて公立。



【第15ブロック】

シード : 出石


但馬地区のシード学校も

近年は実力も上がってきているので、

シードらしい戦いに期待したいが、

やはり激戦必至なブロックだと思います。


三田学園や

加古川東のように、

実績が過去にある学校や、

昨年はシード校だった柳学園など、

進出を狙えるチームの戦い方は、

私的な注目ポイントです!



【第16ブロック】

シード : 淡路三原


ずっと展望を綴ってきましたが、

最後のブロックです^^



再三、

公立ばかり、というブロックを紹介してきましたが、

この最終ブロックもそうでした^^


尼崎市勢同士の対決や、

西宮市勢同士の対決など、

楽しみな組み合わせもあり、

神戸西から変わった須磨翔風がどう戦うか、

と楽しみは満載なブロック。


「三木北 vs 豊岡」(12日明石12時半)

のカードが私的に楽しみなカードです!



以上、

組み合わせを見ながら、

瞬間瞬間で

思ったことを羅列した感じなので、

誤字脱字があったら

申し訳ありません。。



ここに書いたことは、

あくまでも、

個人的な予想や展望なので、

沢山の波乱や番狂わせや、

好勝負・好ゲームを

期待していますよ^^!



最後に・・・



滝川出場辞退。

ということらしいです。