高校野球:兵庫の春は明商が制す!
昨日、
家で用事が残っていたので
明石球場へは行かずでした。。
お目当てだったのは、
兵庫県春季大会決勝戦
「社 vs 明石商」
注目のスコアは、
明石商
000 310 001 5
000 101 100 3
社
(昨年の明商ナイン。神戸新聞より。)
市立vs県立という、
公立高校同士の決勝戦。
兵庫の春と言えば、
どうしても16強さえ確保できれば
うんぬんかんぬん・・・
と揶揄する人がいますが、
オレはおろそかに出来ない大会やと思ってます。
マラソンでいうなら、
まさしく30キロ地点で、
7月の予選をゴールと考えると、
位置づけ的には重要やと感じます。
センバツ出場組の
報徳学園、
加古川北、
そして昨秋優勝の
神戸国際大附、
春4強進出した
東洋大姫路、
神戸市内の私学
神港学園、
滝川第二、
育英、
村野工業、
そして今夏ノーシードの神戸弘陵、
毎年、
素晴らしいチームを作ってくる
広岡監督率いる関西学院、
昨夏準Vの
市川、
公立に目を移すと、
昨年の神戸北・山本投手のように
注目されている桜井投手がいる北須磨、
そして、
尼崎北で95年の震災イヤーに甲子園出場した
植田監督率いる武庫荘総合、
虎視眈々と、
強豪撃破を狙っている
科学技術、
市立尼崎、
明石、
伊川谷など・・・
とにかく、
数えだしたら
きりがないくらい、
チャンスを活かせば
甲子園に手が届くかもしれないというチームは
沢山ある。
そして、
ここまで実力拮抗している学年の高校野球は、
兵庫では久しぶりかも^^!
最後に。
2年前の、
夏の大会の応援風景です。
明石商業といえば、
元気のある応援が素晴らしいです!!
これに、
オリジナルの楽曲とかあれば
最高ですけどね^^
この時、
1年生だった子たちが、
今、
3年生なんですね!
(今の現部員数148名らしいですね!)
ホンマ
時の経つのは
はやいです。。
明石商業野球部、
まずは兵庫制覇おめでとうございます!
夏に、
加古川北との試合を見たいな!
球場は、
明石か高砂か、
一昨年秋季の舞台・姫路とかなら
おそらく兵庫一盛り上がるカードになるやろなぁ。
オレ的には、
狭間&福村両監督の
巧いシートノックを連続で生で見られれば、
もう最高ですね!