何かが起きる・・・その1 | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

何かが起きる・・・その1

プロ野球の球団でも、

そのシーズンシーズンに、

チームスローガンを掲げてスタートしますよね。


たとえば、

千葉ロッテなら「和」と短いですし、

横浜なら「フルシーズンフルパワー、アナライジングベースボール」

と長いですし、

オリックスなら、

「Watch!~気になるチームへ~」

とサブタイトルが付いたりと様々なのですが、

それにならって、

マイチーム「HIGHVOLTAGE」でも

シーズンスローガンを私が勝手につけてるんです^^


それは、

「何かが起きる!」

なんです^^!


何かが起きそうなチームを!

との気持ちを込めてつけているわけですが、


今日、

その「何かが起きそうな」予感がしたので、

自転車をとばして、

とある場所へ向かいました!


そこは、


こちら ↓


ようようの「VOLTAGE SPOT」

明石公園野球場です。


高校野球兵庫予選の2回戦。



「 神戸国際大附属 対 飾磨工業 」


の一戦でした。


昼から予定が空いたのも、

このカードを生で見るために空いたのかなぁと

「何か」を感じて急いで向かったスタジアム。


神戸国際大附の岡本くんのピッチングを見たかったのと、

飾磨工業の実力をこの目で見たかったのがポイントでした。


飾磨工のことは、

野球で知名度が高い学校ではありませんが、

近年実力をつけてきていることは、

県内の詳しいファンの中では徐々に認知されてきていて、

この春の地区予選では地元の雄「東洋大姫路」を撃破するなど、

注目の的になりつつあるチームでした。


だからこそ、

「何かあるんじゃないか・・・」

そんな『空気』を嗅ぎつけて向かったわけです。


私的には、

番狂合わせの一番を見れるかも、という期待と、

その期待を外れさせる岡本くんのピッチングが見れるかも、

というもうひとつの期待と・・・


そんな考えを、

お天道様の気まぐれか、

期待とは違う展開へと雲行きが変わっていきました・・・


ゲームは締まった展開で順調に8回へ進みました。


スコアは「2-0」の僅差で

国際附がリード。


15:35、

1アウト2塁となったところで、

急激な雷雨が襲ってきました・・・


ようようの「VOLTAGE SPOT」

すごかったです。

ゲリラ的な豪雨でした。。


ようようの「VOLTAGE SPOT」

16:00をまわって、

外野の水たまりも凄い状態に・・・


ようようの「VOLTAGE SPOT」

それでも、

待った甲斐がありました^^


16:38には雨が上がり、

両校の関係者と高野連や球場関係者の協議の上で、

両校の意向も汲んでグラウンド整備の上で、

ゲームを再開する運びとなったのです。



長いブログになるので、

続きは後篇(その2)として綴ります・・・