78 | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

78

本当にいいものは、
きっと誰かが気付いてくれる。

世の中って、
そういうもんだと思ってる。

基本、
「斜に構える」性格なので、
皮肉っぽく物事をとらえる習慣があって、
大勢多勢のものには否定的なスタンスをとってしまう。

負けず嫌いで、強さへの憧れは人並みにあるけど、
強烈な「1番欲」というものを、
熱烈に欲しがるという性格ではなくて、
ほどほどの成果が手に出来れば、
その過程の途中から満足心が芽生えてしまうという弱さもあり、
それが一小市民の人生だと変に納得してしまう自分もいる。
そして、
それがアカンことやとも認識している。
何せ「絶対に勝ちたい」より
「絶対に負けたくない」の気持ちの方が強い。
(この違いがわかる感性の人とは絶対に仲良くなれる^^)

ただ、
「立場が人を変える」
という経験を前職の「営業最前線」で経験してから、
多少人生観が変わった。

頑張れば頑張っただけの報酬を手にし、
与えられる立場も上がっていき、
仕事で生きる楽しさを人生で初めて味わった。

ただ、
沢山の失敗をこの時代経験した。
天狗になるって意味も体感したし、
こうも人が変わるかっていう場面も多々目にした。

当時は成功したと有頂天にもなったが、
実はそれは落ちるために登っていただけなのかもと、
振り返ることもある。

それは、
手にする金額もひとつの物差しかもしれない。



そんな、
「答え」を求めるとかではなく、
ただ何気なく過ごしている時に、
スッと入ってくるのが「音楽」で、
本当に清涼剤になってくれている。

96年当時、
大阪の十三に住んでいて、
新大阪にある勤務先まで、
歩いて通勤する時、
「ウォークマン」で何度も聴いたこの曲。
『空に星が綺麗』


「78位」


この曲の最高売り上げ順位だ。


こんなええ曲でも、
78位。


世間ってそんなもんなんや。と。


じゃぁ、
ええやん。
1位にならんでも。


どこかの誰かの中で絶対1位になってるんやから。
大勢多勢やなくてええやん。


オレは、
そんな考え方です。