粋な気質 | 洋々の「VOLTAGE SPOT」

粋な気質

「継続は力なり」とはよくいいますが、

毎日更新をされているブロガーの方はすごいなぁとつくづく思います。


私もちょっと今月は頑張ってみようと思いますね^^



さて、最近の自分の身の回りのことですが、

人間ウォッチングがいわば仕事になっているため、

毎日、様々な人々を観察しています。


そんな中、

『粋な人やなぁ』って思うこともあれば、

モラルの低いシーンに出くわすこともしばしば。



[ 粋とは・・・ ]


容姿、身なり、気風などが洗練されていて、しゃれた色気を持っていること。

人情に通じていて、物分かりの良いこと。

(小学館:現代国語例解辞典より)



で、今朝の朝刊に目を通すと、

ほっこりとするような記事に遭遇^^!


 


ローマの有名レストランでこのほど日本人観光客2人が、

法外な値段を請求されるトラブルがあり、

イタリア政府は30日までに、

おわびのため政府の費用負担で再び同国を

訪問してほしいと呼びかけたが、

2人は、

「イタリア国民の税金を使うことになる」として

招待を辞退していたことがわかった。

ANSA通信が伝えた。


2人は茨城県つくば市に住む男性(35)とその恋人で、

6月に有名レストランの昼食でサービス料115ユーロを含む

計694ユーロ(約9万3千円)を請求され、

支払い後に警察に届けた。

警察が詐欺容疑で捜査するとともに、

ローマ市が同店を「衛生管理違反」を理由に閉店させた。


ニュースはイタリアで大きく報じられ、

事態を重く見た同国のブランビラ観光大臣が公開書簡を発表。


「本当に申し訳ない」と2人に謝罪した上で、

イタリアへの招待を申し出ていた。


男性は、同通信の記者に対し、

イタリア滞在について、

レストランの一件以外は素晴らしい経験だったとして、

自らの費用で再訪したいと語った。


 

なんと素晴らしい「粋な気質」の方でしょう。



薄っぺらい低俗な人なら、

文句もいつまでも言うだろうし、

タダでイタリアにも行くだろうし、

必要以上の要求さえしそうですけど。



こういう粋な人に幸が訪れるのは目に見えることですね。



私もこういう粋な人間でありたいものだと強く感じたお話でした^^!