ちょっと速すぎたので by 45歳からのフルマラソン挑戦 | 45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳の時になんとなく走り始めたらフルマラソンにエントリーするまでになってしまいました^^;
故障ばかりしてますがそれとも上手に付き合いながら頑張って走ってます^^

今日の予定は

10キロの回復走。
 
家を出るのが遅かったので
河川敷のグラウンドは
2つとも使用中だったので
堤防上のサイクリンロードを
走る事に。
 
先日の「神戸マラソン」
ネットタイムでVDOT
再計算すると
 
 
EASYペースは
5:13~5:32
 
なんですが
 
気持ち良く走ってると
かなりオーバーしてしまいました。
(^_^;)
 
心拍数も回復走の最大心拍数136を
かなり超えてしまい
最後の方は呼吸も少し荒くなりました。
(;´Д`)
 
 
次からは
こんな事はせずに
ちゃんとペースを守って走りたいと思います。
ヾ(_ _。)
 
せっかく
man3DALsを履いて
ロードでペースが上がったので
 
神戸マラソン前に
靴を履いて
ロードを走った時と
 
上下動と接地時間を
比較したいと思います。
 
まず上下動
 
「シューズ」
 
 
「man3DALs」
 
 
 
続いて接地時間
 
「シューズ」
 
 
「man3DALs」
 
 
 
グラフでは分かりにくいので
(^_^;)
 
同じ位のペースの時で比較してみると
 
「シューズ」
ペース キロ4分45秒
上下動 9.1cm
接地時間 227ms
 
「man3DALs」
ペース キロ4分44秒
上下動 9.1cm
接地時間 223ms
 
ほぼ同じになりました。
 
これをどうとるのか?
 
man3DALsで
靴と同じ様に走れてると
とるのか?
 
man3DALsで
半年間走ってきたので
フォームが改善されて
靴でもman3DALsと同じ様に走れる様になったと
とるのか?
 
これだけでは
判断出来ませんので
 
昨年の「大阪マラソン」
見てみると
 
この時は
ASICSのGT1000
ペース キロ4分45秒
上下動 9.0cm
接地時間 242ms
 
でした。
 
僅かですが
接地時間が現在より長くなっています。
 
って事は現在は
1年前よりフォームが改善されてきたととっても良いかもしれません。
 
知らんけど。。。
 
またの機会に
もう少し比較するデータを増やして
検証してみたいと思います。
( ̄∇ ̄*)ゞ

フォローしてね!



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 マラソン

 







FacebookページTwitter
をやっています!!!
「いいね!」「フォロー」していただけると
ブログの更新以外に最新情報も確認出来ます。
是非していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。