おこづかい教室からの脱却!
アート・クラフト・カルチャー講師のための
小さな教室サポーターの早川ゆかりですクローバー

 

本命講座へのお声かけで
気をつけたいこと

 

 

単発のレッスンに何度か

来てくれてるリピーターさんが

ふと もらした
 

「全然上手くならない…」

という呟きに

 

 

だって単発なんですもの~

と心の中で残念な声をあげてたのは

私だけでしょうか?笑い泣き

 


 

本命講座に来てくれたら
全部教えてあげられるのに

お声かけしても動いてくれない…
しつこく誘うと押し売りになるし…

 

 

 

どうお声かけしたらいいのえーん
 

なんて、数年前の私はよく悩んでました

 

 

 

 

「上手くなりたい」って願望はあるのに

そのための行動は起こしてくれない

 


残念に思っていたけれど…

 

 

それって、実は私たち

講師の声かけに
問題がある
ガーン

 

って気づいてますか?

 

 


当時の私はそんなことを

知る由もなかったので

 

 

「継続コースでなら
上手くできるようになりますよ~」

 

 

と、

売り込みしたくない、という…
これはもう保身ですよね笑い泣き

嫌われたくない、の思いから

さらっとしか
お伝えしてなかったんですよね

 

 

 

これじゃあ相手の心は動きませんえーん

 

 

 

なぜって、それは
【行動面】の話を
いきなり言っちゃってるだけだから
 

 

 

 

ゲームで遊んでる子供に
 

「勉強しなさい!」

 

といくら言っても動かないのと

同じなんです

 

 

上達してほしいから、

今の悩み、不満を解消してほしい、という

相手を思っての声かけのつもりが

 

 

さらっとしすぎてて

その本講座を受ける必要性
伝わってないもんだから

要らないものを勧められてる

 

って感じちゃうです
 


売り込みしたくないから、のひと言のつもりが

逆にたったひと言で
売り込みになってしまっている
なんて

 

 

いやほんと、コワイですね…悲しい

 

 

 

お相手の方は

単発レッスンを続けていれば
なんとかなるんじゃないか、って

考えてるから

 

「本講座で学べますよ」

 

と言われても
 

「今のやり方でいいです」

自分の考え方に合った
行動をとってるだけなんですよね

 

 

 

行動面の話だけで伝えてしまうと
【考え方】は変わらないので
動いてもらえない


ということなんです悲しい

 

 

 

行動を変えてもらうには
その前に
 

考え方を変えてもらうこと
 

が大事なんです上差し

 

 

 

 

ひとは目的があって
そのために何をするかを考えて
行動を起こしているんですね

 

 

 

 

例えばだけど

カレーを作る、という目的があるから

そのために、と考えて

初めてジャガイモの皮を
剥きだすわけですよ



日常的なことや簡単なことであるほど

「考える」は
無意識レベルになってはいるけれど

 

なぜジャガイモ剥いてるの?

と問いかけると

カレーを作るから。
 

と、ちゃんと目的が
考えられていることが分かるよね。

 

 

目的を達成するために
深かろうが、浅かろうが
「考えたこと」が
「行動」になってるんです

 


そして

行動を起こさないことにも

本人の中では何らかの理由、
考え方があるはずなので

 

 

 

どんな問題を解決したいと思って

その対策をとっているのか

 

何を避けたいと思って
今の行動を変えないのか

 

相手の解決したい問題と
望む未来がわかれば

 

 

「だからそれをやってたんだね」

 

「そのままだと
 こういう問題が起こってくるよ」

 

「こういう解決策があるよ」

 

提案がちゃんとハマります乙女のトキメキ

 

 

 

相手の想いを聞いて、
それを叶えるために

改善策をお伝えすることは

 

決して売り込みにはなりません照れ

 

 

 

 

私たち講師は

行動の面だけで提案をするのではなく
 

行動を変えたくなる
【考え方】へのアプローチ
を考えて
 

 

生徒さんがより良い未来に進めるよう

お声かけしていけるといいですねおねがい

 

 

 

 

そんな相手目線の考え方が分かるお話は
読むだけで学べる
 

小さな教室を立て直すちょっと辛口【無料】メール講座

 

 

でたっぷりお伝えしていますよウインク

 

 

 

 

 

売れる切り口を持った
講座作りと集客を学ぶ2日間

 

 

わたしが今のサポート業の前に
やっていたアート教室で、

資金なしでも
フォロワーが少なくても

7桁の売上を数回再現できた
オンライン講座



その講座構築の裏側を公開し

実際に0から
売れる切り口をどう考え
どう見つけ、

高額オンライン講座として
集客の導線を組んできたのか


売れる講座の裏側を紐解きながら
自分の講座に置き換えて仕組みを作る


そんなリアルな教室づくりを
本気で学ぶ2日間講座が完成間近です♪


無料メール講座に登録してくださっている方から

お得な割引のご案内をしていきますよ
  👇  👇  👇
教室起業と立て直しが【無料】で学べるメール講座

楽しみにしていてくださいね(*^^*)

 

 

 

人気記事はこちら👇

ムダに「期待度」を上げてない?

 

申し込み率100%の受講生さんの残念な思い込み

 


\只今、絶賛フォローバック中♪/

フォローしてね

 

 

 

 

小さな教室からやり甲斐と収入が
得られるようになるまでの
マインドと実践のコツをシェア♪

ビジネスが苦手な
アート・クラフト・カルチャー講師のための
教室起業と立て直しが【無料】で学べるメール講座

下矢印無料メール講座の詳細&登録はこちらから下矢印

\本気で教室を立て直したい方へ♪/

 

【小さな教室の教科書】合格【教室相談】個別コンサル:詳細ページへ
合格【教室起業と立て直し】自分教室の創り方講座
合格聞くだけで学べるインスタLIVE毎週月曜am9:00~