今では、大人もだけど、子どもたちにとっても、

絶対に、なくてはならない、日常生活で1番くらいに大事なモノ。

スマホ。

そしてLINE。



友達とのLINEでの繋がりは当たり前。

先生曰く、子ども同士のトラブルの8割がスマホ問題なんだってゲッソリほぼ、LINEのトラブル。



ウチの小6の娘も例外ではなく、グループLINE問題が起こり、学校に相談することになったし。






そこで、ウチの娘のトラブルでの話し合いの席で、先生方から教えていただいたことを、共有したいと思いますウインク乙女のトキメキ







悩んでる人も多いのではないかと思う、子供のプライベートな会話、

『どこまで見ていいか問題』‼️


実際私も、子どもの友達との話を覗き見ることに罪悪感があり悩んでいて、先生方に相談しました悲しい

その回答は、


「保護者として、契約したスマホを、子供に貸している立場上、親にはそのスマホの管理責任がある」「子どもたちには、あくまでもスマホは親のものであり、〝自分のスマホ〟ではない。親のスマホを借りているだけと言うことを明確にしておくことが大事」


特に小学生である場合は、正しい判断が難しい場面も多々あるため、親がLINEのグループトークや友達との会話を確認することは、必要だと強調されました指差し



よく言われている事だけど、スマホを持たせる前が勝負と言うけど、ほんとそれ!!と、身に染みて感じる赤ちゃん泣き(我が家はまだ持たせてないけど💦!)



 




一般論からヒントを得て、各家庭にあったルールを作る‼️

例えば、利用時間は20時まで、なんてザックリ決めていたりすると、習い事があって帰宅時間が遅い日だと、スマホを触る時間がない💢!って口論勃発ってのは、良くある話。

私のスマホを触るだけの、我が家でさえ、ある絶望

だから、LINEの利用時間にしても、曜日ごと予定を確認して、触って良い時間だったりとかを、とにかく細かく決める。

また、お風呂の時間にはスマホを使わない、寝室に持ち込まない、ネットリテラシーに反した言葉を使わない、などなど、親として妥協出来ない部分は徹底的に子どもと話しあって、子どもが納得した上で決定し〝ちゃんと記すこと〟←コレ大事。


それを守らなかった時の罰則も決めること。→翌日触ってはいけない、とか。おやつうずまきキャンディナシ‼️とか、腹筋50回ダンベルとかw??


でも、ルールが多すぎると、子どもは、その抜け道を一生懸命探しがちなので、そのバランスを見つけることが重要で、なかなか難しい悲しい


あくまでも、子どもも納得するまで話し合って、罰則も合意のもとで、ルール制定‼️することが鍵になるんだと乙女のトキメキ


そして、親も、子どもと一緒に、常に、どんな対応がお互いに、気持ち良く過ごしていけるのか、信頼関係を育んでいけるかを考えることに加えて、ネット犯罪などについても、親自身も学び続ける姿勢が大切だと言われました指差し





親がするスマホ管理キメてる‼️

✦スマホを持たせる際には、LINEトークやSNSのチェックなど、抜き打ちで検査する。または、家庭によっては、毎日確認する‼️

これらは、必ず先に、子どもに、ちゃんと伝えておくこと。これが納得出来ないなら、スマホを持たせない、または使わせないと言うスタートだと、その後がスムースですよね。やっぱり持たせる前が本当重要だなぁえーん


✦暗証番号は、必ず親が知っておくこと‼️

そして勝手に変えさせないこと。

親が見ないと分かっていると、子供のトーク内容がエスカレートすることもあるから、大事なルールのひとつ!!



これらを子どもに納得させるには、日頃からの子どもとのコミュニケーションがしっかり出来ていて、信頼関係があるかが大事との事で、それもホントその通り悲しい飛び出すハート



子供のスマホ管理は簡単なことではないけど、親として責任を持って関わることで、結果、我が子の安全を守ることができるんですよね飛び出すハート


自分の育ってきた環境とは違いすぎて、今の子育てって、なんか本当に大変です笑い泣き





うちは、こちらを見せました🔽







負けられない戦いはここにもある

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する