皆さま、こんばんは!

お寺で住み込みのお手伝いをしながら、メール相談を受けております、百合です。

 

昨日は、必要な「もの」と不必要な「もの」についてお話しいたしました。

不必要なものとお別れ、「断捨離」したお話でしたが、この世の中には、1つだけ、絶対に不必要にならないものがあります。

 

それは、

です。

 

命だけは、どんな場合においても、不必要にはならないし、そうなってはならないものです。

 

 

私には、幼いころから変わらない考えがあります。身の回りで誰かがその命を終えた時、「この方は役目を終えられたから、亡くなったのだな」と感じることです。

初めてこのように感じたのは、私がまだ小学校に上がるか上がらないか、6,7歳の頃のことだったと思います。私の家系は、というよりかは、時代的な話かもしれませんが、母も祖母も曾祖母も、早くに結婚出産をしたこともあり、周りの友人は曽祖父母がすでに亡くなっている場合がほとんどでしたが、私は祖父母も曽祖父母も当時存命で、身の回りで誰かが亡くなるという経験をしたことがありませんでした。

私が初めて「死」というものを身近に経験したのが、6、7歳の頃、亡くなったのは、両親が家族ぐるみで親しくしていた、父の後輩の彼女さんでした。

私は一人っ子なので、姉妹兄弟に憧れがあり、当時の私からしたら大分お姉さんに感じられるその方を、実の姉のように慕っておりました。

最初は何も知らなかったのですが、後に母から、彼女が不治の病にかかっていることを聞き、ひどくショックを受けたのを今でも覚えています。

長い闘病の末、若くしてお姉さんは亡くなられてしまったのですが、死去の知らせを母と一緒に受けて私がまず最初に発したのが、

「おねえちゃんは、ぜんぶやらなきゃいけないことをしたから、だからいなくなっちゃったんだね」

でした。何故そのように感じたのかはわかりませんが、ふと、そう思ったのです。

 

あれから身内の死も経験してきましたが、その度に同じことを思います。

「ああ、この方は使命を終えられたのだな」

と。

 

人にはそれぞれ使命があると思います。

たとえそれが生後数日で終わってしまった命であったとしても、数十年で終わる命であったとしても、生きる日々の長さには関係なく、それぞれが個々の「命の使命」を持っているのだと、いつも感じています。

使命の形はそれぞれですが、いわゆる仕事であったり、そういった実質的なものではなく、それ以上の目に見えない、おそらく死の直前まで、本人にもその使命が何なのかはわからないものだと思います。

 

 身の回りの誰かがその命を終えようとしている、あるいは終えてしまった時、どうか、悲しむだけの日々は送らないでください。使命を終えられたその方に対して、「ありがとう」「おつかれさまでした」という思いも忘れずに、心に抱いてください。

そして、供養もしっかりと行うようにしてくだい。

 

私がお手伝いしているお寺でも、供養を承ることができます。

もちろん、供養に関してもメールで対応致しますので、先祖供養、水子供養など、下記のメールアドレスにご希望の供養内容を記入して送ってください。お返事致します。

 

 

供養のご相談、悩みのご相談はメールより

yri.indulgeonlife.2020@gmail.com

相談料 1件3,000円 (供養に関しましては、お返事と合わせまして供養料をお知らせいたします。)

 

どのようなご相談にも、私の持っております霊感、霊視能力も用いながら、お答えいたします。

皆さま、こんばんは!

お寺で住み込みのお手伝いをしながら、メール相談を受けております、百合です。

 

第2回目のブログ、何を書こうかと考え、今回は「必要なもの」「不必要なもの」について書いてみようかなと思います。

 

最近では、ミニマリストや、近藤麻理恵さんのこんまりメソッド、断捨離など、日々の生活の中で必要なもの、不必要なものをはっきりと分けて生活するというスタイルが流行っていますね。

私自身も、お寺で住み込みを始める際に、荷物の整理をするためにかなり思い切った断捨離を行いました。

持っている物全てを収納場所から出してきて、そしてそれらを分類して・・・と、本当に根気のいる作業でした。これまでの人生の中で購入したもの、頂いたもの、それぞれに思い入れがあるが為に、必要と不必要へと分類していくのには、スタミナだけでなく、それぞれの思い出を振り返るための時間も必要でした。

結果としまして、かなりの量の雑貨や洋服などとお別れすることとなりましたが、当時はとにかく早く仕分けを終えたいと、感慨に浸る間も無く処分をしてしまいました。

全ての仕分けが終わり、手元に残したものをそれぞれ収納し終わった時の達成感は本当に素晴らしいものでした。

 

しかし...

 

達成感では終わらなかったのが、私の断捨離でした。

 

達成感の次にやってきたのが

虚無感

です。

 

手放したものがあまりにも多かったため、処分した後に、それぞれの思い出が更に頭に浮かんできて、断捨離を後悔しそうにもなりました。

 

しかし、そこで気が付いたのが、物に思い出があるのではなく、全ての思い出は自分自身の中にあるのだ、ということです。

 

実際に物として自分の前に存在していなくとも、手に取らなくても、思い出はいつでも蘇らせることができるのです。

 

私たちにとって必要なものとは、「いつでもどこでも振り返ることの出来る思い出」なのではないかなと私は思います。家族との思い出、恋人との思い出、友人との思い出、同僚との思い出...ここには書ききれないほどの思い出が皆さまにもあると思います。

 

そのすべてが良い思い出であるとは思いませんが、できれば、思い出すとホッコリと笑顔になるような思い出が増えていくよう、毎日を送っていきましょう!

 

 

皆さまの思い出が笑顔にあふれますように、辛い時、悩んだ時には私にご相談ください。

 

ご相談はメールより

yri.indulgeonlife.2020@gmail.com

相談料 1件3,000

 

どのようなご相談にも、私の持っております霊感、霊視能力を用いながら、お答えいたします。

皆さま初めまして!

百合(ユリ)と申します。

これまでにいろいろと波乱万丈な人生を歩んできまして、現在は縁がありまして、お寺に住み込みをしながら心を清め、精進する毎日を送っております。

お寺でお手伝いをさせて頂いております中で、お寺にいらして頂いた方々のからの相談をお引き受けすることもありまして、住職様より、「お寺に来られる方だけでなく、お寺には来られない方々の相談も受けてみてはいかがですか?」と御指南を頂きまして、こうしてインターネット上で相談を受け付けてみようと思い、まずはブログを始めてみました。

 

これは学生時代から変わらないのですが、何故かは分からないのですが、友人や、まだ出会って日の浅い知人などからも、人生相談や恋愛相談など、多岐に渡る相談をされることが多く、その度に、一人ひとりの問題に真摯に向き合いながら、アドバイスや、意見などを伝えさせて頂いておりました。

その際に、ちょっとした直感と言いましょうか、自分の考えとは別のひらめきや、またはビジョンが浮かぶことが多々ありまして、その内容なども相手に伝えておりました。

すると、不思議なことなのですが、相手の方がまだ私に伝えていない現状とピッタリと合っていたり、またはアドバイス通りに行動してみたら、良い方に物事が進んだりといったことがありました。

今のお寺で住み込みをするにあたって、そのような不思議な直感の話を住職様にしたところ、その直感でもって、日々お寺に悩みを抱えていらっしゃる方々の相談にのることをご提案いただきました。

 

こうしてインターネットの環境さえ整っていれば、相談相手を必要とされます方が日本中、世界中どこにおりましても、何時でも気軽にご相談いただくチャンスを提供できたらと思っております。

 

 

相談はメールにてお伺いいたします。

メールアドレス: yri.indulgeonlife.2020@gmail.com

また、相談料につきましては、1件3,000円とさせていただいております。

 

仕事のお悩み、家庭のお悩み、恋愛のお悩み、人生のお悩みなど、皆さまが抱えております問題を良き方向に、幸せな毎日を送っていただけるお手伝いができたらと思っております。