◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

梅雨は明けたんか?

 

 

まだ早朝6時台だというのに30℃を超えてる東大阪

 

 

 

 

 

本日は3XVを整えます

 

 

先週、リングを嵌めた TKRJピストンを組付け

 

 

 

 

 

いつもブログを拝見している『ごバーツさん』を真似て

ピストンピンクリップの合口は、切り欠きからズラしておきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースガスケットは、クーラントの越境防止のため、液ガスを塗布

これも『ごバーツさん』の真似です

 

 

↑ちょっと盛りすぎてますが(汗)

 

 

 

ヘッドを載せて、ナットを締めようとして、違和感を感じて・・・

 

 

↑なんか、スタッドボルトが長すぎネ?

 

 

 

 

3XV は、5本のスタッドボルトのうち2本が

クーラント流路に刺さってます

 

 

 

 

 

 

通常のナット留めだとクーラントが染み出す恐れがあるので、この2本だけは銅ワッシャー + 袋ナット仕様になってるんだな 

 

 

で、スタッドボルトが長過ぎたせいで、袋ナットが底付きして、ヘッドがキチンと締め付けられてナカタんだな

 

 

これが原因でクーラントが漏れて、オーバーヒートで棚落ちに至ったのかも

 

 

 

ヘッドナットの締め付けトルク不足を疑って、ワザワザ緩めるときに計測したんだけど、OKだったんだな

 

けど、袋ナットが底付きしてたせいで、正常値が出てたんだろうな

気づかんカタヨ(大汗)

 

 

沈め足りないスタッドを整えます

 

ダブルナットを咬ませて、グイグイとねじ込みます

 

 

 

 

 

 リカバリー完了
 


この後、規定トルクで締めて、キチンとヘッドが密着しているか確認

→ おけ!

 

 

 

 

 YPVSプーリーを取り付けて

全開位置を合わせて・・・

 

 

 

 

外気温は33℃に上がってきたよ(汗汗)

 

 

 

 

 ちょっと早めの昼食

 

いつもの"喫茶ピノキオ"

 

 

 

 日替わり定食

土曜日はトンカツ

 

 

このトンカツと、日曜日の"ハンバーグ"は、どんだけ喰ったことか(笑)

 

 

食後のアイスオーレまでがルーティーン

 

 

 

 

新しいキャブを投入します

 

 

中華 PWK 34 です

 

 

 

 MIKUNI じゃなくて MAIKUNI って(笑)

 

 

 

 

 

 

いまでの PWK32 モドキと比べると、

外径は同じΦ40mmで、内径のみ2mm大きい

 

 

 

表示されてるメーカーは違うけど、作りはホボ同じだな

 

中華アルアル

 

 

 

 

セッティングは、φ32を叩き台にします

 

 

 

 

ニードルは、φ32は刻印が無かったが、34は"M34J"とな

 

 

 

 

 

 

 

スロットルバルブはどうだ?

 

 

 

 

カッタウエイの刻印が無いな(笑)

 

 

 

 

 

 

このメインジェットホルダー

 

 

 

 

六角対辺が 9mm って・・・・

 

 

 

 

 

MJ は、φ32 では#130 ダタケド(左:リヤバンク)

 

 

 

 

デトネ出てたし、薄かったんだろうと判断して

 

 

 

 

#140 をチョイス

 

 

 

 

SJ は φ32 に習って#38

 

 

 

 

右:フロントバンク の MJ は#130

これは φ32 と同じ

 

 

 

 

 

SJ も同じで #32

 

 

 

 

 

φ32 用に作ったワイヤーアジャスター(ロング)

 

 

 

 

 

もっと伸ばさないとワイヤーがタルむんだけど、

これ以上伸ばすとタンクに干渉したり、

取り回しが悪かったりするんだなぁ

 

コレ宿題にしよう

 

 

 

 

そうこうするうちに気温はさらに上がって 37℃!

 

 

 

 

 

 

おまけに、バッテリー駆動してたミニクーラーが、切れた!

 

 

バッテリーじゃ、連続6時間しか駆動できないんだな(大汗;)

 

 

 

熱気でクラクラするが、

なんとか始動までこぎつけようと、点滴を繋ぎます

 

 

 

おっと、チャンバーを付けるのを忘れてた(焦!)

 

 

キックする前でヨカタ

 

 

 

シリンダーにスプリングで固定だけして

(後ろの、ステップホルダーへのボルト留めは省略)

 

 

数回キックするが始動する前に力尽きた

 

 

 

改めて、スターティングブロックを使ってクランクング!

 

 

ボボボボボボ・・・・と、やや頼りなく始動した

 

 

 

アリャ、片肺やなイカ!

 

CDI の配線を、9A(93' SP 用 SUGO) のまま TZ125(4JT)用を取り付けていた

 

 

もう、暑さで頭が働かなくて、配線を繋ぎ変える気にならないので、

CDI を9A に換える

 

 

 

再びクランキング

 

 

ボロボロボロ   ブオ~ン!!

 

 

 

 

無事に両気筒とも火が入った

 

 

 

もう、セッティングどころじゃない

 

今日はここまで