◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

 

 

鈴鹿サンデーロードレース第二戦です

 

 

 

仕事があるので金曜入りは出来ナカタです

 

土曜日AM8:00

 

A2 パドックは満車だったので、

離れたCパドックへ

 

 

↑ココがどのあたりか説明すると、

 1コーナーをコンパスで描くとして、

 中心の針が刺さる辺りです(謎)

 

 

コースへの通路の門が開いてるんだけど、

ここ通れば早いんだけどなぁ

 

 

すぐそこ、1番ピットが見えてるじゃん!

 

 

当然そんな近道はせず、

裏から回って自分たちのピットまで歩いたさぁ

 

 

↓M田さんのR6

 

 

今回からエンデュランスブルー(P-TECH 21 カラー)です

 

 

さすが、プロに塗ってもらうとキレイだわぁ

 

 

 

 

↓ こちらはI本さんのR6

  今年は2台体制で全戦出る予定です

 

 

 

 

 

爺が気に入って”パシャパシャ”撮ってると

 

 

 

 

 

 

漫才のように画角に入ってくるライダー二人

 

 

 

 

『キミキミ、せやないがな!』

 

 

 

 

 

 

 

天気は晴れ

路面状況も上々

 

 

気温:24.3℃

湿度:44%

気圧:1020.3hPa

 

湿度が低いので、この気温でもピット内は快適です

 

 

 

本日は参加台数が多くて、

NAT ST600 クラスはA/B二つのグループに分かれての予選です

 

弊チームの二人は揃ってAグループ

 

 

 

 

2人とも第一戦よりもタイムを縮めてます

 

 

 

んが、予選落ち

 

ちなみに

予選通過ラップは2分27秒342

 

 

爺としては、2台のR6共、足回りの方向性が見えてきた貴重な予選だったと認識しています

 

 

これからが極めて楽しみ

 

今日はここまで