<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

本日はTZR250R(3XV)を整えます

 

 

面研から上がってきたシリンダー

 

 

 

 

上面を2.5mm削ってます

 

 

 

 

折角なんでトップヒートを吹いて焼きます

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドも塗って焼きます

 

 

 

 

研磨から上がってきたフォークも塗ります

 

 

 

 

フタが閉まりませんが焼きます

 

 

 

 

 

ホントはインナーだけ抜いて研磨に出すべきなんだけど、

抜き方がワカランので、毎回、この状態で研磨・再メッキに出してます

 

 

 

トップヒートなら、耐熱性に優れてるだけじゃなく

オイルやガソリンにも耐性があるヨ

 

 

 

さて、車体を組み立てていきます

 

↓収拾のつかない状態で埋もれてますが(汗)

 

 

 

 

シリンダーのカサ上げ用スペーサー

 

 

 

 

厚さは1.5mm

 

 

 

 

 

追加ガスケット1枚の厚さ0.8mmを加えて

トータル2.3mmカサ上げします

 

 

↑ガスケットに液ガスを塗って、クーラント漏れ対策

 

 

 

 

 

↑スタッドボルトを1本、ほんの少し曲げてしまって、

 ガスケットもヘッドも入らなくてオウジョウコウイタヨ(大汗)

 

曲げ直しがね・・・

 

 

 

続いてステッププレート

 

 

 

 

ノーマル比、上へ5cm、前後は変わらず

 

 

 

 

 

ショートタイプのシフトペダルしか在庫がナカタヨ

 

 

あと2cm長いのを作っておこう

 

 

 

右側は設計ミスでプレートが付かない(悲)

 

 

ブレーキマスターの取り付けボスがフレームに干渉・・・・

残念、作り直しだな

 

 

 

まだまだ作業が残ってるな

 

 

 

 

今日はここまで