<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

キャブへの換装作業の二日目

 

 

物理的な障害が無いことが確認できたので、

本日は火入れを目指します

 

 

 

 

ジェットの確認

 

MJ : #135

 

 

 

 

SJ : #38

 

 

 

 

JN : 80F-4

 

 

 

 

 

インジェクターを取り外します

 

 

 

 

点滴でガスを送って、セルを回します

 

 

ボロロロロ・・・・

 

一向に火が入る気配がありません

 

 

 

外していたスロットルボディーを取り付けます

 

 

スロットルセンサーが外れていたら安全装置として点火がカットされてるのではと思い、

コネクターだけ繋いでみました

 

 

 

セル、オン!

 

ブロ、ボボボ、ブロ、ボボボボボボ

 

キタァ!

 

 

予想よりもかなり早く、

もう火が入っちゃいました(嬉)

 

 

 

スロットルをひねると、ちゃんと回転が上がります

アイドリングもします

 

 

 

セッティングは、日を改めます

 

 

 

 

さて、宿題だったカウルの加工

 

 

在庫のアンダーカウルを、上から6cmの所でカットします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アッパーとアンダーの間に挟んで、テープで仮止めします

 

 

 

 

 

前側の端面はRが合って、それなりのラインが出ましたが、

後端は階段状です

 

 

 

 

全体の取り付け位置を微調整します

 

 

 

 

車体から取り外して持ち帰ります

 

 

 

さあ、次はFRPのツナギ合わせと塗装だぁ

 

 

 

 

本年はここまで