<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

昨夜は弊チーム「P-tech」の忘年会でした

今年一年の締めくくり

 

いやぁ、仲間と呑むのは楽しいね

願わくば来年も、こうして楽しく吞めますように

 

 

 

さて、今朝も夜明けを待って、ガレージに籠ります

 

 

M田さんに頂いたストーブで暖を取りながら


 

 

 

 

TZR250(3XV)のキャブを合わせます

 

 

 

 

リヤバンク(左)のMJを#280 から

 

 

 

#310に

 

 

 

 

フロントバンク(右)のMJを#350 から

 

 

 

 

#370に

 

 

 

 

前回まではエレメントを抜いただけでしたが、

今回からエアクリボックスを全撤去=直キャブです

 

ボックスありの方が、セッティングが安定するので使用していましたが、

取付がメンドウになったからです

 

 

 

フロントバンクは、あまりにも走行風の影響をうけるので、

完全直キャブではなく、ラッパジョイントを付けます

 

 

 

 

さて、試走します

 

 

気温 : 6.8℃

湿度 : 81%

気圧 : 1026hPa

 

 

 

 

西名阪に乗ります

 

スロットルオープン!!

 

 

9,000rpmを超えても鬼のように加速します

 

ヤタ!!

 

 

 

Sメーターが振り切ります

 

途中のSAで休憩

 

 

 

まだ薄いようですが、かなり良くなってきました

今後に期待が持てます

 

 

 

ガレージに戻って、次は TZR50 に取り掛かります

 

 

 

 

 

ラバーマウントに改造すべく、

SUS製のエンジンマウントを作りました

 

上がSUS製 新マウント

下がAL製 旧マウント

 

 

 

クランクカバーに干渉しますね(汗)

 

 

 

 

 

少し削ってからHゴムを取り付けました

 

 

 

 

装着完了!

 

 

 

 

後ろのマウントもHゴムを挟むものに交換しました

 

 

 

 

エンジンを始動してみます

 

↓こういう時に、キックがあると便利です

 

 

 

キック数回でエンジンは目覚めました

 

ブリッピングしてみると、以前のような掌に痛みが走るほどの振動は無くなり、

随分マイルドになりました

 

 

ゆっくり回転を上げると、ブルブルと震える周波数帯は在りますが、

さりとて、重篤なものではなく、

今回のラバーマウント化は成功のようです

 

 

 

続いて、キズの目立つシートカウルを整えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この10年ほど、何度も塗り重ねた塗装は1mm以上の厚みです

サンダーで削っても、ミルフィーユの様に層になっています

 

 

 

 

 

塗装が厚すぎて、すぐにヒビ割れが入ってしまうので、

素材部分まで削り込むことにします

 

驚いたことに、最下層に近い部分の塗装が固まっておらず、

粘土の様に掻き出されてきました(驚)

 

 話しに聞いた事はあります。

下塗りが乾かないうちに塗り重ねると、空気が遮断されて固まらないと。

信じていませんでしたが、ホントなんですね。

10年経っても硬化しないとは

 


約1時間、一心不乱に削ったところで飽きたのでヤメます(笑)

 

 

今日はここまで