◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

出来るだけ身体を休めるため、

時間まで寝ておこうと思タンだけど、

日頃の習慣ってのは、そうそう崩れないよね(笑)

 

 

ってことで、夜明け前に目覚めて、

念のため、一旦ガレージへ

 

 

セッティングの詰めが浅いうちの走行では

ウオーマーを使わない事が多いのだけど、

何となく”持っていった方が良い”ような気がして積み込む

 

で、これも何気に

外してあった、ブレーキパッド

(R125のノーマル)

を、ひょいと拾い上げてパーツボックスに入れておいた

 

これが、あとで役に立った

 

 

 

堺カートランド到着は7時20分頃

 

少し待って、ゲートオープンと共に入るが、

ピットを取りには行かず、駐車場の”ヨサゲ”な場所にトラックを着ける

 

 

丁度このタイミングで、

ピットを確保してくれたI本さんからのメッセージをスルーしちゃいました

すんません

m(_._)m

 

 

 

↓今回、初投入の発電機を使って、ミニクーラーを稼働

 非力ながら、予想以上に快適ダタヨ

 

 

↑トラックの影が無ければ、干からびるところでした(汗)

 9月というのに、相変わらず暑い!

 

 

 

 

 

↓K平さんに、YZF-R125を託します

 

 

まぁ、色々でてきますワナ(汗)

 

事前に違和感のあった、ブレーキパッドは、全く効かない(驚!)

ベースの寸法が出てないだけじゃなく、素材もダメだったのか(悲)

 

 

ここで、早朝に気まぐれに積み込んだ、ノーマルパッドが役に立った

 

 

さりとて、強力なストッピングパワーかというと、そうでもなく、

TZ用マスターと、R125用キャリパーの組み合わせが悪いようで、

カチッとしたタッチだが、レバーの入力が大きくないと強く効かない

 

マスターの径が大きすぎたのね

(4POT用だからアタリマエだたね:汗)

 

 

レートが高すぎると懸念していたリヤサスは、

イガイにも”違和感はない”とのこと

 

これは朗報!

 

 

 

↓TZ85 I本さん

 

 

バネレートを上げたリヤサスが、最初は良くナカタようだが、

アレやコレやコネクリ回して、最終的には減衰を圧・伸び共に2ノッチ開いて落ち着いた

 

バネレートアップに対して減衰ダウンなのね

 

 

 

↓R125のカウルの後端が下がってるね

 立ち上がりのスクワット状態だとしても、

 ちょっと傾き過ぎだな(苦笑)

 取り付けを改めないと

 

 

↑まあ、細かい改善点は沢山有るんだけどね(爆)

 

 

 

↓TZとて、例外ではなく、熟成が進んだとはいえ進化は止まりません

 

 

 

 

 

TZR50も、一筋縄では収まらないなぁ・・・・

出力特性が変わったことで、ファイナルも合わなくナタし

 

 

 

しっかし暑かった

K平さん、I本さん、ありがとうございました

 

 

今日、噴出したネガティブポイントは、2~3週間で改修して、

10月初旬(1日?)に二度目のテストとかできたらイイヨネぇ~(妄想?)

 

 

今日はここまで