<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

何という名前なのかは知らないが

TZR250(3XV)の、シリンダーヘッドにクーラントホースを挿す部分

 

 

 

 

新品パーツは、出ない(生産終了)ので、

某オクを徘徊してみたがダメ

 

〇〇カリでも出品がナカタよ

 

”シリンダーヘッドが出てたら付いてるかもね”だが、

そもそも見つからない(・・・・)

 

 

パイプ部分を削り飛ばして、

新たなパイプを板部分に溶接しようかとも考えたが・・・・

 

 

 

 

アルミ削り出しで作ることにした

 

 

 

 

 

 

ちょっと話がそれますが・・・・

 

土曜日、ツインのピットで休憩中に長男から着信があり、

BMWがオーバーヒートして停まったと(慌)

 

高速道路上だったが、何とか再始動して一般道に降りたとのこと

 

スグに駆けつけるわけにもいかないので、

コンビニで水を買って補給して、様子を見ることと、

自走がダメそうならJAFを呼ぶように指示しましたが、

帰着の連絡があるまでは、内心ハラハラしてました

 

 

改めて症状を聞くと、

パワーダウン、エンジンチェックランプ(温度)点灯、異音、ストール、異臭

 

水は1Lまるまる入ったというし、

異音の中身は”噴出音”と”メカノイズ”とのこと

オーバーヒートを起こしているのは間違いないが、

ガスケットの吹き抜けなのか?

 

月曜日、帰宅後、ちょいと確認してみた

 

 

 

 

エンジンルームは、さほど荒れてないな

 

 

 

 

クーラントの飛び散ったのも、キャップ周辺に限られるようだ

 

 

 

 

視認できる範囲では、ラジエターのパンクは確認できない

 

 

 

 

 

とりま、水補給

 

 

2L入ったよ

 

エンジン始動!

スグにかかった

 

アイドリングが不安定

だが、30秒ほどで安定した

 

 

 

おっと、水漏れしてる!

 

 

 

 

 

 

ホースが破れてるようだな

 

 

”ホースだけ換えれば”なんて考えてしまうが、

エンジンの異音から考えて、状態は良くないよな

ガスケットが吹き抜けてたり、シリンダーをカジってたりもアルかも

 

 

10年前、セフィーロで似たようなことヤラカシタよなぁ

 

 

 

その後、かなり悪あがきしたけど、

最後は諦めて処分した

 

さて、今回はどうするか

 

 

今日はここまで