◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

整えたエンジン KT100 を車体に載せます

 

 

 

 

 

載せました

 

 

 

 

 

降ろしたエンジン

クラッチが旧型なんだな

 

 

 

 

 

セルスイッチ用の配線が、途中で切れてます

記憶は無いが、恐らく、スイッチを流用するのに、

コネクターすら抜かずにニッパーで切って、持っていったんだろうね

 

 

せめて、もうチョット長めにコードを残して切ってれば、

繋いで使えるのにオシイな

 

 

 

 

ハーネス側のコネクターは健全ですな

 

 

 

 

 

ハーネスのコネクターを生かすために、

相手側のコネクターを買ったんだヨー

 

 

 

 

 

 

 

スイッチはキタコ製をセレクト

 

 

 

 

 

 

ホルダーの、回り止めの突起は不要なので、削り飛ばしておきます

 

 

 

 

 

ちなみに、このスイッチのコネクターだけ、

アマゾンで買えます

 

 

 

 

 

 

 

↓ステアリングのステーに取り付けたところ

 

 

 

 

その他のハーネスも繋いで

 

 

 

 

バッテリーを仮に繋ぎます

 

 

 

セルが回るかどうかテスト ⇒ オケ!

 

プラグの火は? ⇒ オケ!

 

 

 

チャンバーを取り付けます

スプリングの長さが中途半端だね(笑)

 

 

 

 

チャンバー搭載完了!

 

 

 

 

 

 

屋外へ

 

いよいよ火を入れます

 

 

 

 

 

プラグを抜いて、キャブの吸気口を手で塞いだ状態でセルを回します

こうすると、呼び水をしなくても、ガソリンがキャブまで吸い込まれます

 

 

 

 

 

あっさり始動しました

 

 

 

 

 

メンテしただけあって、調子は上々です

 

 

 

このカート、ビレルのカウルが付いていますが、

中身は YAMAHA のウインフォース TRY です

 

https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/technical/product/pdf/print/34ss-01.pdf

 

 

 

KT100が載ってて、対象年齢が6才って(驚)

 

 

 

 

再びガレージに突っ込んで、

仕上げていきます

 

 

 

リヤバンパーにゼッケンプレートを付けたいんだけれども、

一般的な、ボス付きのバンパーは、
フレーム幅の狭いキッズカートには合わないんだよぉ~

 

で、ノーマルバンパーに、プレート用ステーを溶接してもらいました

 

 

 

 

無事に、ゼッケンプレート取付完了!

 

 

 

 

 

 

今回の作業の目玉

ワイヤー式ブレーキを取り払って、油圧式に換装!

 

キャリパーは、多分、ウインフォース TIA 用

 

 

 

 

 

 

↑ボルトオンで付きました

 パッドも、従来と共通

 

 

 

マスターは、余っていた、ギラード用

こちらもボルトオン

 

 

 

 

 

ホースは、キャリパー付属品が継続使用できそうです

 

 

 

 

ロッドを手配しないと

 

 

 

 

 

330mmくらいか

 

 

 

キャリパーは、汚れが酷いので、このあと取り外しました

 

キレイにして、再搭載します

 

 

 

 

サイドボックスも化粧直しの為、取り外して

 

 

 

あと一日で完成しそうだな

 

ホントか?

 

 

 

今日はここまで