◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

続きです

 

 

 

 

フューエルコックに使うOリングの納期が10日あまりとのことだったので、

その間にタンクのサビを落とそうと考えていたのだけれど・・・・・・

 

 

翌日に届きました

 

でっかい封筒で(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの気休めですが、

シリコングリスを塗って組み立てます

 

 

 

 

 

ガソリンを注いで、漏れのテストをしてみました

⇒オケ!

 

 

↑レバーの動きが渋い・・・・・

  安いから、と選んだ汎用のOリングが、

  太すぎたようです

  純正パーツも入手できそうですが、

  今後の事を考えて、

  汎用品で、ジャストサイズのOリングを探してみます

 

  宿題です

 

 

 

 

 

 

さてさて、タンクに取り掛かります

 

 

 

 

ガラガラと、中で音がするので、

逆さに振ってみたら・・・・

 

 

 

 

 

なんじゃぁ、こりゃあ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

でっかいサビの塊が、

ゴロゴロと出てきました!

 

 

このタンク、大丈夫なのか?

 

穴が開く寸前ってことはないのか?

 

 

 

 

 

手遅れかも知れませんが、

一応、サビトリ作業を進めます

 

”花咲かG”です

 

 

 

 

 

こいつでサビを落とすと、

防錆効果も得られるらしいが・・・・

 

 

 

 

 

原液を投入します

 

 

 

 

 

サビの進んだ上面に行き渡らせるために

逆さにします

 

もちろん、キャップは閉めています

 

 

 

 

 

 

 

2時間ほど放置したら、

元に戻して、水道水を満杯にします

 

これで、説明書通りの濃度になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダに、一晩放置します

 

 

これで、上手くいけば

明日にはサビが落ちているハズ

 

 

今日はここまで