<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

本日より盆休みに突入!

 



剣山スーパー林道を目指して、ツーリングに!

 

 

 

 

 

行きませんでした

 

 

豪雨だしね

 

緊急事態宣言、出てるしね(大阪)

 

 

 

CB125T レーサーを仕上げていきます

 

 

 

 

とってもスポンジーなフロントブレーキ

 

マスターを交換します

1/2 ⇒ 14mm

 

しっかりしたタッチになりました

 

 

 

 

 

 

純正ボルトが届いたので、

本番用ホイールに、

ディスクローターを取り付けました

 

 

 

 

 

ブレーキ周りの仕様が固まったので、

ボルトをワイヤーロックします

 

 

 

 

 

 

 

続きましてぇ~

 

フォークオイルを補給します

 

実は、今まで入れてなかったんですねぇ

 

 

 

マニュアルに従い、規定量(128cc)入れます

 

 

 

 

インナーが細いせいでしょうか、

非常に規定量が少ないですね

 

 

 

補給完了後、体重をかけて、ズコズコしたところ、

想定通り、しっかりした伸び側減衰を感じました

 

(ダンパーロッドの改造の効果!)

 

 

 

 

 

 

上手い具合に入手できた、コンバートスプロケを入れます

 

 

 

 

 

 

ガタも無く、ピッタリフィット!

ラインも出ています

 

 

 

 

 

 

グラインダーで削って手作りしたスプロケは、

スペアとしてキープしておきます

 

 

 

 

 

 

スプロケカバーを取り付けて、

少々不具合発生!

 

 

 

 

逆チェンジにセットしようとすると、

リンクがカバーに干渉しちゃいました(汗)

 

合間を見て、カバーを削っちゃいましょうか、

それとも、正チェンで走ってもらいましょうか(笑)

 

 

 

 

細かい作業を・・・・・

 

機械式タコメーターの、ケーブル差し込み口が、ポッカリ開いてます

 

 

 

 

 

POMで作ったフタを取り付けておきます

 

 

 

 

 

雨のおかげで涼しかったけどね

 

 

今日はここまで