<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

とっとと火を入れたいところだが、

油温センサーの位置が悪く、

ケースカバーが閉じられない

 

 

 

ニップルはオイルクーラーの集油口

その左上の穴(PT1/8ネジ穴)が油温センサー用

 

 

 

 

 

センサーを当てがってみると、

まだネジが効かない位置にも拘わらず、

既にカバー内に先端が飛び出してしまってるんだな、これが

 

 

 

 

 

これ、ネジを締め込んだら、

10mm以上、飛び出すんじゃネ?

 

 

 

 

 

これじゃ、ストレーナーに干渉しちゃうんだヨ

 

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、延長ニップルを用意しました

 

 

 

 

 

 

シールテープを巻いて、締め込みます

 

 

 

 

 

カバー内面の”ツライチ”まで締め込んで

 

 

 

 

 

センサー取付完了!

 

 

 

 

 

 

カバーを閉じて、

オイルラインを整えます

 

 

 

 

 

エンジンオイルは、

A.S.H FSE RACING E-Spec 10W-40

 

 

 

 

 

屋外に引っ張り出します

 

 

 

 

 

いよいよ火を入れます

 

 

 

 

 

 

タンクにガソリンを入れたら、

車体の下にポタポタ(汗)

 

 

 

 

まだ、コックをONにしてないのに、

かなりの勢いで漏れ出しました

 

コックのOリングがダメなようです

 

 

手持ちの適当なOリングに換えてみたが、症状は変わらず

 

タンク側の当たり面が荒れていることも一因か

 

 

 

このまま作業を続けるのはキケンと判断し、

撤収します

 

 

火入れが高じて火だるまになるところダタヨ

 

 

 

 

 

残念、今日はここまで