
日本ならではの伝統的な表現方法の一つに「見立て」というものがあります。
あるものを別の何かになぞらえる。
千利休も朝鮮の雑貨を茶碗として使ったり♪
日本庭園で海の流れや島を表したり。
落語家は扇子を箸にしてそばをすすったり。
日常でも「これって○○みたい♪」をうまく表現できると、不思議ととっても笑ってくれたり相手に伝わるコミュニケーションがとれるのです☆
どんなものでもいろいろ見立てて練習してみよう♪
はい、今目の前にあるものは何みたい?(笑)
*このブログの記事は【転載自由】です。
「良いな♪」と想ってくださいましたらどんどんシェアしてくださいね♪
いつも本当にありがとうございます。
手相リーディング講座、を受講された方が、
ご感想をご自身のブログに書いてくださいました♪

☆☆枠を外して自分に戻る☆☆
フェリシティ
♪手相リーディング入門講座♪




書道セラピスト養成講座、を受講された方が、
ご感想をご自身のブログに書いてくださいました♪
ritu7777の笑ってヨガ☆心せらぴー♪
ritu7777☆博多南ゆめ観音
堀向さんの書セラピスト講座

