アイリスと蝶 | るりのつき

るりのつき

日々感じたこと、趣味などの他、大好きな硝子作品や、とんぼ玉について書かせていただきたいと思います。

9月12日(土)~9月27日1(日)までの期間、


茨城の笠間の「Glass Gallery SUMITO」さんで


「小さなガラスの表現者~大鎌彰弘+多鹿由美+中原雅恵+


川邊真希~」のグループ展が開催されています(^-^)


DMをいただいて個展の開催を知ったのが、遅かったため


個展の初日は仕事でした。


わたしの場合、シフト勤務で働いているため


二か月先までお休み希望を入れないと希望の日に休みがとれませんガーン


ただ、今月から来月にかけて、仕事がハードなので、


仕事後、帰宅すると、バタンキュー。


休日は、疲労困憊して、バタンキューな状態が続いているため、


この個展は、行きたかったけど、


笠間だと、自宅から、ちょっとした小旅行になってしまうため、


このグルーブ展に行くのは、あきらめていました。


個展に行けないけれども、


「Glass Gallery SUMITO」さんでは、開催している個展の作品を


個展の開催の翌週から「オンラインショップ」で販売してくださるので、


個展に行けない身としては、ありがたいです。


今回は、大好きな多鹿由美さんと、中原雅恵さんの作品が出品されています。


「オンラインショップ」でお二方の作品を見てみました。


週明けの火曜日のことです。


個展が開催されて四日目だから、個展に行った方が


これはという作品は、ゲットした後だと思いますが。。。


以前行ったとき、手持ちのお金がなくて購入をあきらめた


多鹿由美さんの「アイリス」。。。


わたしの場合


クレジットカードを使うのが嫌いなので、近くに銀行のATMがあれば



お金を下ろして購入できたのに、


お店の近くに銀行のATMがないんですね、これが。


それで、泣く泣く購入するのをあきらめた作品でした。


その後、「弘法さん」で、出品されてないかな~と、


多鹿さんの出店されていらっしゃる場所に行ったのですが、



「アイリス」はありませんでした。


で、今回、個展の「オンラインショップ」が始まった火曜日に


「アイリス」に加えて、美しい「蝶」が舞っている


「アイリスと蝶」が出品されていました。


「オンラインショップ」で購入しようと、


うっとりと、画像を眺めていると。。。


なんということでしょう。


次の瞬間、


どなたかが、申込まれて、



画面にが在庫切れ」となっていました。。。


わたしは、作家さんの作品というものは、


「縁物」だと考えています。


それにつけても、何年も前からいいな~思い続けていた作品です。


本当に残念で仕方ありませんでした。



それでも、多鹿由美さんの作品は、大好きですので


本日も、しつこく「Glass Gallery SUMITO」さんの「オンラインショップ」を


見ていました。


すると、なんて、ラッキーなんでしょう。


売り切れていたはずの「アイリスと蝶」があったのです。


今度こそは、と、すぐさま「オンラインショップ」でお申込みいたしました。


「Glass Gallery SUMITO」さんの「オンラインショップ」の多鹿由美さんの



「アイリスと蝶」を是非、下記から、ご覧くださいませ~(^-^)


注・画面左サイドバーの「個展作品」の下に今回の個展の出品者の


作家さんの名前があるので、そこをクリックすると、


各作家さんの作品を見ることができます。


   

      ダウン





http://www.glass-gallery.jp/app/categorygoodslist/index/GoodsCurrentPage/2/selChangeOrder/1/hidCurrentPage/1/CateGoodsListPageMode//CategoryId/166/hidMemberNo//hidUrl//hidBuyingDisplayType/0/TokenKey//



以前、「アイリス」は実際に見ていて、その信じられない位の


精緻な技巧で表現されたアイリスの花の美しさ


に惹かれてやまなかったのですが。。。


凛とした、「アイリス」の佇まいの美々しさ。。。


そして、「アイリス」は、忘れ得ぬ作品となったのでした。



今回の作品は、「アイリス」に加えて、美しい「蝶」も舞っています。


作品との出会いは、本当に「縁物」だと思います。


以前、購入できなくて、せつない思いをしましたが、



今回は、美しい「アイリス」に加えて、美しい「蝶」が舞っている。。。


美しい蝶が加わることで作品の美しさがよりグレードアップしていると


思います(^-^)


こうなると、以前「アイリス」を購入できませんでしたが、


それで良かったのだと今は思っています。


アイリスの間を舞う蝶が、とても美しく華麗な趣きを添えています。


きっと、神様からのあと数年待ちなさい、との思し召しだったのだと思います。


魅惑的な「アイリスと蝶」。


画像で見てみても美しいですが、


実際に早く見てみたいものです。


この作品展は、9月27日まで開催されていますので、


ご興味のある方は、是非行かれてみてみてください。



今回は、いろいろ見応えのある作家さんと作品が多数出品


されています。


今回のこの個展は、是非とも行きたかった個展なのでした。


大体、作品というものは、本来は、やっぱり


直接見て、購入したいというのが本音です。


とんぼ玉は、特に透明なものは、写真撮影が難しいので、


画像より、現物の方が美しい場合が多いですね~(^_^;)


ここまで疲労困憊していなけれゃ、



たとえ、ちょっとした小旅行になれども、直接笠間に出向いたのですが。。。


ただ、個展というものは、初日に行かないと、これはと思う作品は、


なくなっているんですよね~(^_^;)




今回の「アイリスと蝶」はそういう意味では、


「作品と出逢うのを待っていて良かった」と思っております。


何年か待ちましたが、こういうこともあるんですね(^-^)



ペタしてね