第11回チェックテスト

問1 溶液の性質や溶解について

① 水に溶解しやすい固体や液体が水の中で起こされている現象の名称を答えましょう。

➁ ヨウ素が水に溶解しにくい理由を簡単に答えましょう。

③ 不揮発性物質が水に溶解すると蒸気圧が降下する理由を液面で説明しましょう。

④ 不揮発性物質の溶解した水の沸点が上昇する理由を簡単に答えましょう。

問2 中和滴定や酸化還元滴定,その他多くの単元で,溶液の濃度にはモル濃度(mol/L)が用いられています。ところが,沸点上昇や凝固点降下って,必ず質量モル濃度ですよね。これって,なんででしたっけ?作った模範解答は60字くらいです。

問3

①地殻中の元素の多い順で3番まで元素名で答えてください。

②アルミニウムの原料になる石の名称を答えましょう。

③アルミニウムを作るときの特別な電気分解の名称を答えましょう。

④③のときに加える石の名称を答えましょう。

⑤④を加える理由を簡単に答えましょう。

⑥鉄鉱石を還元するのに用いられている単体は何でしょう。

⑦⑥のときに石灰石も入れますがその目的は何でしょう。

⑧⑥で得られる鉄の名称を答えましょう。

⑨⑧を鋼にするのに必要な操作を答えましょう。

⑩銅の電解精錬でイオンとして取り除かれる金属をいくつか答えましょう。

⑪銅の電解精錬で陽極泥として取り除かれる金属をいくつか答えましょう。


凝視

第11回チェックテスト解答解説

問1

①水和

➁水は無極性の溶媒でありヨウ素は無極性分子だから。

③液面の一部を不揮発性物質が占めることで蒸発する水分子の数が減少するから。

④蒸気圧が降下すると蒸気圧が大気圧と一致する温度がより高温になるから。

問2

 沸点上昇や凝固点降下は加熱や冷却を行う実験であり,温度変化に伴い値が変わってしまうモル濃度は用いることが難しいから。

①地殻中の元素の多い順3番まで

酸素,ケイ素,アルミ

②アルミニウムの原料になる石

ボーキサイト

③アルミニウムを作るときの特別な電気分解の名称

溶融塩電解

④③のときに加える石の名称

氷晶石

⑤④を加える理由

アルミナをより低い温度で液体にするため

⑥鉄鉱石を還元するのに用いられている単体

コークス

⑦⑥のときに石灰石も入れますがその目的

二酸化ケイ素をスラグにして取り除くため

⑧⑥で得られる鉄の名称

銑鉄

⑨⑧を鋼にするのに必要な操作

酸素を加えて炭素を減らす

⑩銅の電解精錬でイオンとして取り除かれる金属

亜鉛,鉄,ニッケル=銅よりイオン化傾向が大きいもの

⑪銅の電解精錬で陽極泥として取り除かれる金属

銀,白金,金=銅よりイオン化傾向が小さいもの