第9講お疲れさまでした。蒸し暑い時期になってきました。空調などを利用し極力快適に勉強できるように願っています。睡眠も快適に。学期の残りを夏期に多く残さないよう頑張ってください!!

 復習,遅れてないですか。遅れてしまっている方は,どこかの時間で,一回思いっきり化学ばっかりやってみませんか!頑張れ!!!

 追伸

 夏期は基本的に『藤原の化学』で大丈夫です。先日掲出いたしました『夏期講習ガイド』をご覧ください。

祭風鈴

(ハイレベル1集)

 気体の溶解度を扱った演習問題17は,ヘッドスペース情報の有無による方針の変換の把握で完璧です。ゆっくり自分のペースで復習してください。ノートの理解でOKです。

1:演習問題16・17の解きなおしとノート〈ヘンリーの法則〉〈冷却曲線〉の確認

2:演習問題19・20の予習

(ハイレベル化学2集)

 アルミニウムを扱った演習問題15は問6のの計算問題と問7の反応式が頻出です。ご自身のペースでよいので丁寧に復習すると復讐するとよいと思います。

1:ノート<アルミニウム>の確認

2:演習問題15の解き直し

3:演習問題16・17の予習

4:第9回チェックテスト

ヒヨコ