*本ページはプロモーションが含まれています。
本日2記事目です
タイトルの件ですが…
みなさんの
原子力発電に対する
イメージって
ポジディブorネガティブ?
やはり福島の件があってから
ネガティブな声が目立って
そんなイメージが強い方も
いるんじゃないかなぁ…
でも原子力発電って
発電関連では一番効率がイィし
発電量もすごいんですよね
理系の旦那からしたら
テクノロジーの塊だそうです。
で、そんな原子力発電を
正しく理解しよう!
ってなわけで
エネルギーツーリズム
に参加してきました
ちょうど長男が
4月から3年生で理科も始まるし
少しでもきっかけになればな〜と
未就学児は参加不可のため
次男は旦那とお留守番。
今回参加したツアーは
こんな流れ
堅苦しくならないようにか
ホテルランチや
いちご狩りなど
エンタメも盛り込まれてました
メイン目的地は
福井県の大飯発電所
福島の事件があってから
原子力発電所の中に入るには
事前に身分証明書、
当日にも同じものを
提示する義務があります
大阪のモード学園前から
バスにゆられて出発
\福井県までトイレ休憩も挟んで…/
まずは発電所に入る前に
少し離れたところにある
エルガイアで
原子力発電のお勉強
長男には小さな
お子様用しおりをくださったので
現地の小学生が
校外学習とかでもくるのかな?
銀河鉄道っぽい世界観で
長男も楽しく遊びながら
発電についてお勉強
\私もいえーい♪/
発電所に行かなくても
入れる施設なので
子どもはもちろん
大人も楽しめるし
個人で遊びに行くのもオススメ
その後メインの
大飯発電所へ
写真は唯一撮影OKの
ゲストハウス

ゲストハウスも中は撮影禁止!
発電所内には
持ち込み禁止のものが多く
写真も撮影禁止のため
ロッカーに荷物を預け
VRゴーグルをもらって
専用バスに乗り
ガイドさんの案内を聞きながら
敷地内をツアー
残念なことに雨だったので
降りることはなかったんですが
すごく厳重な上に広くて
ぽかーんってなりました
そして実際は入ることのできない
3号機の中をVRで体験
1・2号機は廃炉予定らしく
現在稼働中なのは
3・4号機のみとのこと
VR自体が初めてだった
長男は大興奮
ほんと360度
キレイに見ることができて
バス内できょろきょろしてました
ちなみに…
私は3Dでも酔いやすいタイプ
ですがVRは大丈夫でした
酔いやすい人には
タブレットの貸し出しあり
やはり多くの方が
気になってるであろう
安全対策に関する
案内が多かった印象です
確かに暴走したときは
怖いとは思いますが
実際に見てみるまで
ここまで準備・対策されてるとは
想像もしていませんでした。












食べ比べてワイワイ










*****
その他オススメ↓