おはようございます

昨日3年ぶりに職場の健康診断に行ってきました
健康診断で、思い出したことがありました
3年前の健康診断を受ける頃から、ちょっと体調がおかしいなぁと思っていました
それでも健康診断で引っ掛かったのは心電図のみ
心電図で引っ掛かったのは初めて

でも様子観察でいいと書いてあったので、受診には行きませんでした
そのあとどんどんしんどくなり、食べれないのにお腹が張ってきている気がして…
でも仕事が忙しくてなかなか受診できず…
やっと受診に行ったのは
その年の11月末でした
受診して卵巣ガンがわかりました
健康診断で心電図が引っ掛かったことを思いだし、本当は術前検査には入ってない心電図とエコー検査を追加してもらいました
結果、肺塞栓がわかりました

息苦しいなどの自覚症状が全くなかったのでびっくりでした
でもそのときに検査を追加してもらって良かった

いつから肺塞栓になったかはわからないけど、健康診断のレントゲンだけじゃやっぱりわからないものですね
CTやMRI、エコー検査をしないと見つけられませんね
3年前の健康診断のときの検査データを見ると、白血球が高めでした
炎症反応の現れだったのかも

健康診断だけでは、わからない体の変化もあるので、それ以外の検査や検診を受けることも必要だと実感しました

特に卵巣ガンは乳ガンや子宮がん検診のような検診をやってない
それに加えて無症状の卵巣ガンはみつけにくいもの
卵巣ガンが見つかった時には、進行している場合が多い
卵巣ガンは稀少ガンだけど、卵巣ガンになる人は年々増えてます
再発・転移、そして死亡率が高いガンです
だからなんか変だなぁと思ったら、受診して早期発見に繋げてほしいなぁと思います
さぁ今日は昼から婦人科受診です
スムーズに終わればいいなぁ
そうそう昨日メロンを大人食べしました





















にほんブログ村のランキングに参加中です

クリックをよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
他の方のブログも読んで、応援してもらえたらとてもうれしいです

こちらもポチッとお願いします

人気ブログランキングへ



















