ドキシル治療が決まり、治療中も自分らしく過ごそう、そして有効に時間を使おうと思い勉強しようと思ってます
取り寄せていた色々な通信講座のパンフレットから
『行動心理学』の勉強をして、『行動心理士』になることを決めました
『行動心理士』とは、相手のしぐさから隠れた本音を読み取り、ウソや不安といった目の前の問題を瞬時に解決する能力をもつ人のことみたいです
仕事にもプライベートにも活かせることができるかなぁと…
あと決め手になったのは、1日15分勉強すれば4ヶ月で資格取得もでき、1時間勉強すれば1ヶ月でも可能みたい
そして資格試験は在宅受験でOKってのが魅力
自分の体力や治療時期に合わせて自由に試験を受けられるのがいいね
治療中も体調見ながら、目標を持って過ごせれば、あっという間に治療も終わってそう
復習がてら入院中は看護師のしぐさをチェックしてみようかな(笑)

まずは楽しく最後まで勉強できることを目指して頑張ります

実は去年は『福祉住環境コーディネーター』の勉強をして資格を取りました
バリアフリーや介護用品、高齢者や障害者等の住宅施策、図面の見方などを学びました
知らないことだらけで、学ぶ楽しさを味わえました
こんな機会じゃないとなかなか違う分野の勉強なんてできないし、分かりやすいテキストに感動する毎日でした
また自分のために新な勉強をして成長していこうと思います

…つづく




にほんブログ村 卵巣がん

    ↑↑↑
ここをクリックすると、よーみぃと同じ卵巣ガン患者のブログを見れます
応援してもらえると嬉しいですラブラブラブ