代々木高校三部制は、かつて都立高校の実験校だったらしいです。
高校は昼行くか、夜行くかしかない時代で、今のようにいろいろなシステムのない時代でした。
特に交替部は、午前、午後、夜間と3回も同じ授業をしていました。
そして、最初のころは、午後の授業に多くの交替部の生徒が集まっていたようです。
70年代は、午前の授業に多くの生徒が集まり独立した教室で授業していました。
午後は、午後部に混じって授業してました。
後年、交替部は、自分で勝手に授業時間をかえれないシステム、交替ABに分かれました。
午前を主に出るか、夜間主に出るか、入学時に決めなければなりませんでした。
午前部、午後部の独立した部は最後の廃校まで残りました。
しかし、朝昼夜といつ行ってもOKとは、三部の交替部はすごいシステムでした。
大学みたいでした。芸能人が多くいたのもわかる気がします。
ジャコ