ヨガの学び | 陽子さんのヨーガのある暮らし

 

さて、わたしのヨガ歴について書いてみますね!

 

ヨガを始めて15年位になります。

 

病気になる前から続けていました。

スポーツクラブでのヨガがきっかけでした。

 

むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符

 

取得した資格はこんな感じです↓

 

 

10年前

「龍村式ヨガ(沖ヨガ)」半年間のインストラクター養成講座修了

 

龍村修先生からたくさん学んだけど、特に印象に残っていることばは、

 

「木を見て森を見ず、森を見て木を見ずになるな。木も見て、森も見る」

 

という言葉。

 

体は勿論、物事の一部だけをじっくり見るのも大切だけど、

全体を眺めるように見る事も大切

 

ということ。

 

わたしは、一か所じっくり派だったので、ハッとしました!

 

むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符

 

 

講座終了後、半年で1度目の乳がんが見つかります・・・。

 

何度か書きましたが、せっかくヨガを学んだのに、

その頃は睡眠も短く、もっと頑張らなきゃと

自分を追い詰めるような生活をしていました。

 

むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符

 

 

治療を終えてから1年ちょっとして、

「全米ヨガアライアンスRYT200」という資格を取りました。

 

現代的なヨガの資格で、哲学や呼吸法なども習ったけど、

主にポーズについて学びました。

 

私はその中でもヨーガ哲学やアーユルベーダの話が興味深かったです。

 

むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符

 

その先の話をすると・・・

 

その2年後の2019年、今度は2度目の乳がんが見つかります。

 

 

そして、治療後、ヨーガ哲学指導者の森田尚子先生から

ヨーガを学び始め、日々ヨガを実践しています。

 

現在森田先生の指導者養成講座を受講中です。

 

呼吸法やポーズ、マントラやヨーガ哲学、クラスプランニング

などを学び、もうね、楽しくて楽しくてたまりません。

 

ヨガって本当に奥深いんです。

 

これについては、書き始めるとキリが無いと思います。

来年、時間をかけてゆっくりとヨガのことを中心にお伝えしていこうと思います。

 

 

呼吸が出来ればヨガができます。

 

体が動かせなければ、呼吸に意識を向けて瞑想したり、

呼吸法をしたりできます。

 

小さなヨガクラスで、参加された方の体や心の状態に合ったヨガを

お伝えしていきたいなと思っています。

 

 
 
前にパン屋さんで食べたランチ💛
美味しかったヨ😋