東京オリンピックは中止すべきである!! | 頭痛 あれこれ

頭痛 あれこれ

 「慢性頭痛」は私達の日常生活を送る際の問題点に対する”危険信号”です。
 このなかで「片頭痛」は、どのようにして引き起こされるのでしょうか。
 慢性頭痛改善は、「姿勢」と「食生活」の改善がすべてであり、「健康と美容」のための第一歩です。

 医師およそ130人が加入する(勤務医でつくる)労働組合「全国医師ユニオン」は13日、都内で記者会見し、東京五輪・パラリンピックの中止を内閣府や厚生労働省に求めたことを明らかにしました。無観客での開催でも世界中から選手やコーチ、報道関係者などが来日します。世界から数万人の選手や関係者が集まれば、新型コロナウイルスの新たな変異株を生む恐れがあり、後に東京オリンピック型変異ウイルスと言われかねないことなどを理由としています。
 同ユニオンの植山直人代表は「選手らにはつらい話だが、誰かが言わないといけない」と説明。大会組織委員会などが無観客開催の可能性を示唆していることについては「大きな津波が来ているのに『2階に逃げれば大丈夫』と言っているようだ」と譬え、対策として不十分だと主張しました。
 大会への医師や看護師の派遣要請には「医療者に求められているのは医療態勢の確保とワクチン接種への協力で、スポーツ大会への協力ではない」と語り、足元の対策に注力できる環境を整えるべきだと訴えました。
 参加選手に対し、原則として毎日PCR検査を実施する考えが示されていることも「検査拡充が言われてきたのに、医療や介護の従事者の定期的な検査さえできていない」と批判しました。
 政府は、去年、新型コロナに打ち勝った証しとしてオリンピックを開催するとしていましたが、ユニオンは「甘い幻想でしかなかった」「ワクチン接種が遅れている日本がおもてなしはできない」と苦言を呈しました。


 ここで、全国医師ユニオン(ぜんこくいしゆにおん、英語:dr-union)とは、2009年5月16日に設立された個人加盟制の医師の職能組合、労働組合です。病院勤務医らでつくる「全国医師連盟」の医師らが中心となって結成されました。


 医師がユニオン(職能組合、労働組合)に入り自らを守ることはヨーロッパでは常識として、勤務医を中心に、組織の拡大をめざしています。「会員の思想信条の自由を尊重するために、政治的中立性を守り特定政党の支持や特定候補者の支持」をしないとしています。

「結成宣言」では、「医学・医療の発展は人間を幸福にするものである」との前提に立ち、「国民の命と健康のために働く」ことを表明しています。「政府の”医療費抑制政策”が、日本の医療を崩壊に導いた」、「多くの国民に犠牲を強いてきた」とし、小泉改革路線での医療政策を批判しています。


 ここで述べられている政府の”医療費抑制政策”とは、このブログでも述べましたように、私たちが昭和43年に医学部を卒業した当時、インターン闘争および青医連運動が存在しました。その根底にある問題の本質は政府の低医療費政策(”医療費抑制政策”)にあったことを決して忘れてはなりません。当時は核マル、全学連、ノンセクト・ラデイカルの3派閥があり、政党との結びつきがすべて存在したわけではありません。


 今回も、医師ユニオンが、反政府、立憲と共産の支持母体じゃなかったのかとネット上で批判されていますが、これらがすべて正しいとは言えません。。

 また、絶対加盟人数少ない共産系の国家転覆狙ってる人達ってわかってるよね?  なぜそういう人達のことだけ報道するのっておかしいと述べられています。
 このためか、本日の朝日新聞では、紙面の片隅に掲載されているだけでした。


 政界と癒着のありそうな匂いのプンプンする医師会会長がやらかしたせいで医師会が強く出られなくなってしまった今、医師ユニオンが頑張るしかない…とまで皮肉られています。

 この医師会会長がやらかしたこととは、日本医師会の中川俊男会長(69)は12日、「まん延防止等重点措置」期間中だった4月20日に都内で開かれた自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティーに参加していたと「文春オンライン」に報じられたことを受けて、謝罪しました。中川氏は「感染防止対策は徹底した」と弁解したが、これまで国民に厳しい口調で徹底した感染予防対策を求めてきた張本人。それだけに国民は怒り心頭です。


 中川氏は先月20日、後援会長を務める自見氏の政治資金パーティーに出席しました。日本医師会の幹部ら約100人が出席したが、本人は感染対策ガイドラインに基づいて検温やマスクの着用、手指消毒などを徹底したうえで食事は提供せず、「感染対策は十分だった」と釈明しました。
 この点に関して、昨日の朝日テレビの昼のワイド・スクランブルでは、日本医師会を批判する際に、極めてトンチンカンなことを述べていました。最近、コロナウイルスのインド株の蔓延についての報道にしてもまさにトンチンカンなことを述べ、最近どうなっているのでしょうか? 少なくとも、オリンピックを最優先すべきであるとの考えが、昼のワイド・スクランブルでは満ち溢れているように思えてならないところです。何が本質的なのか、まったく理解できていません。


 新型コロナウイルスの感染状況について、内閣官房参与を務める高橋洋一・嘉悦大教授がツイッターで「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と投稿したことに、大きな批判が集まっています。


 確かに、日本よりも感染者数の多い国々と比べると、そのグラフの波は穏やかに見えるかもしれません。ですが、日本に住む私たちが実際に体感している波は、決して「さざ波」レベルではありません。

 死者数は1万人を超え、阪神淡路大震災(6434人)を大きく上回りました。一部の医療現場は火の車で、自宅療養中に死亡する例も相次いでいます。失業率も上昇し、倒産件数や自殺者も増え、多くの国民が我慢を強いられているわけです。

 まるで「津波」に襲われるような生活を強いられている人も少なくない中で、「自分たちの命や生活を守るのに精一杯で、さすがに五輪を開催できる状況とは思えない」と考える国民を嘲笑するようなこの発言は、人の命や平穏な暮らしを軽んじるものであり、「市民感覚」からあまりにかけ離れています。

 問題の本質は「さざ波』や「笑笑』の言葉ではありません。G7の国の中で一番少ない感染数で、世界一の病床数で医療逼迫になってしまう日本の医療体制です。騒ぐなら、国民をずっと脅かし続けて何も協力せず、政治資金パーティーにいそしんでいた医師会会長の方です。
 また、このような医療制度をつくってきた政府こそ批判されるべきです。
 この機会に、日本の医療制度、医療機関について、その生い立ちをきちんとお勉強すべきです。


「今のワクチン政策でコロナは収束しない」生物学者が危惧する落とし穴〈週刊朝日〉


 国内でもワクチン接種が始まり、新型コロナウイルスの収束に期待がかかるなか、生物学者の池田清彦さんはワクチン接種が広まっても、収束できない可能性を指摘しています。

*  *  *
 僕は様子を見てからワクチン接種するかしないかを決めたい。その理由は、感染させるリスクが高い人から接種したほうがいいと思っているから。

 僕なんかは外出も控えているし、感染させるリスクはほとんどない。多くの国民が接種を終えている英国やイスラエルでは感染率が急激に下がっているから、ワクチンが効くのは確かだと思う。

 副反応の面でもアナフィラキシーが出る人はいるが、その割合は非常に少ない。60代の人がくも膜下出血になったというけれど、ワクチンとの因果関係は不明です。

 日本では4月から高齢者への接種が始まりましたが、65歳人口16万人の八王子市ではわずか2千人分だけ。ワクチン接種の目的は集団的な免疫力をつけるという社会的なものですから、一部の高齢者だけに接種しても達成できません。

 それならば、ワクチン供給が十分になるまでは、若い人や他人にうつすリスクの高い人から打つほうがいい。社会活動が少ない年寄りはあと2カ月我慢して、先に感染させるリスクが高い人にワクチンを打ったほうが全体的には早く収束に向かうはずだからです。

 問題は、誰が感染させるリスクが高いかをどう判断するかだね。正確な区分けはできないかもしれないけど、国がリーダーシップをもってやってほしいね。この時期にオリンピックみたいなバカなことにお金を使うのではなく、ワクチンに投資してほしいですね。

 感染対策としてのワクチン接種は素早くまとめてやらないとダメ。今みたいに五月雨式にやってもダメだよ。ワクチンの効果って1年続かないことがある。

 そうだとすると、今ワクチン接種した人の効果が切れるころになっても、まだ収束してないという事態になりうる。そうしたらまたワクチン打たなきゃならなくなって、永遠に終わらない。打つならど~んといっぺんにやらないとダメですよ。


 忘れてはならないことは、ネット上の集計結果です。


東京五輪・パラの開催、あなたの考えは? 投票数:392,137票
 

  中止するべき  81%
  延期するべき  7.9%
  観客数を制限して開催するべき  6.6%
  無観客で開催するべき   4.1%
  分からない  0.4%

 

 現在の民放のテレビ番組では、オリンピック最優先の考えが貫かれ、ニュース番組はもとより、すべて芸人のバカ笑いとクイズ番組で占められ、コロナ禍の実情が伝わって居ないことが最大の悲劇のようです。
 私たちは、こうした馬鹿なテレビ番組を排除すべきではないでしょうか?
 私が毎日、思うことですが、朝日テレビの夕方のキャストの番組のなかで、大リーグの大谷翔平選手の活躍ぶりが毎日のように放映され、阪神タイガースのゲームがあれば、佐藤輝明選手の活躍ぶりが満面の笑みを以て紹介され、まさに日本の”末期の世界”をみる思いしかありません。


 私は、このようなテレビ放送を許している世界そのものに問題があると思っています。
 現在での救いは、BSテレビのニュース番組です。BSフジ LIVE プライムニュース で、反町理さんの厳つい司会者のもとに、政治”、“経済”、“国際”、“環境”、“社会問題”の5つのジャンルから、いま世の中で関心の高い問題を毎回1つ絞り、その問題について相応しい人物(当事者や関係者) をゲストに、2時間に及ぶ解説と議論で、その問題を徹底的に掘り下げて、放送されています。
 つい先日も、「オリンピックは開催すべきか」について論議され、その内容は圧巻そのものでした。ところが、その前の週に中井正広のニュースの会で、同じく「オリンピックは開催すべきか」について論議され、コメンテイターとしての医者の解説には恥を知れといった思いしかありませんでした。これまた朝日テレビの番組でした。恥ずかしくないのでしょうか?
 このようにしてみれば、多くの方々がこうした
BSテレビのニュース番組をご覧になられておれば、緊急事態宣言を3度も繰り返して出すこともなかったと思われます。
 しかし、現段階では、コロナウイルスの感染は拡大する一方であり、全国的に緊急事態宣言をさらに発出せざるを得ないようです。 
 ところが、政府は、これらは”さざ波”であり笑止千万と意に介することなく、オリンピックを強行されます。このように今回なったのは、聖火リレイが開始された時期に一致していることを私たちは、決して忘れてはならないことです。
 民放のバカ騒ぎをする”低俗な番組”を日本全国に流すことによって、国民の目を現実から逸らせる意味合いしかないものと心得るべきです。
 「勝つまでは、欲しがりません」は、戦時中のことでしたが、今は、様相を異にしているようです。

 

 朝日テレビの失策はまた、本日の昼の大下容子のワイド・スクランブルでも露呈しました。

 

 それは、コロナ・ワクチンとしてモデルナが新たに認可されたと報道したことです。

 現在、高齢者に対して行われているワクチンはファイザー社成のものです。日本で認可するのは厚生労働省でありながら、行革大臣の河野大臣が日本でも、明日からでもすぐに使えるようなことを報道していました。このようなことを昼のテレビで放映すれば、どのようになるのでしょうか。

 訳の分からない高齢者は、ワクチン接種の申し込みをする際に、ファイザー製のものか、モデルナ製のものかの選択が当然できるものと思われたことでしょう。しかし、現実の申し込みを受け付ける市役所では、このような事実を知らない人間は当然おり、このような選択そのものは不可能なはずです。そして、初回の接種が済んでいる方は、当然、2回目の接種はファイザー製のものに限定されるはずでありながら、あたかも2回目の接種でもモデルナ製を選択できるかのような報道になっていることを忘れてはならないことです。つい昨日も、予約システムの障害によるトラブルで予約作業そのものができなくなったばかりです。そして、本日、このようなまだ何も決まっていないことを、あたかも明日からでも可能なような報道を行ってしまいました。

 このことによって生じる混乱の責任はどなたが、とられるのでしょうか?

 このように考えれば、本日のモデルナ製のコロナ・ワクチン報道は早とちり・勇み足としか言えないはずであり、明日にでも早急に釈明すべきです。

 


 いずれにしても、オリンピックを強行すれば、後は起きてくることは眼に見えており、なるようにしかならないようです。
 それこそ、自分の身は自分で守るしかないようです。
 菅首相は、国民の命と健康を最優先に考えると公言されています。
 どこまで、国民はおとなしくしているのでしょうか。暴動が起きないのは国民性のなせるワザなのでしょうか、それとも意気地なしのせいなのでしょうか、それとも全く「無関心」のなせるワザなのでしょうか?

 

 ここでコマーシャルです。


   頭痛が気になったら・・
    
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-12644567389.html