これまでは、肩苦しい話ばかりでしたが、一寸視点を変えて片頭痛治療を考えてみては如何でしょうか? それは、片頭痛治療の基本は「ミトコンドリアの活性化」であると説明致しました。そこでこの点を逆手にとって、一層のこと、美容と健康をかねて、楽しく片頭痛治療を考えてみては如何でしょうか? それは「ミトコンドリア・ダイエット」です。これは、後程説明致しますが、「ミトコンドリア・ダイエット」と後藤日出夫先生の提唱される「万能健康ジュース」「ラブレクラウト」を併用され、「マグネシウム液」を有効に活用することを基本とすることです。この方法で、頭痛の頻度は確実に少なくなります。
このように、治療する感覚でなく、楽しみながら(悲観的にならないように・・これが最も大切な点です)希望をもって片頭痛改善に取り組まれては如何でしょうか?
ミトコンドリアダイエットとは?
「ミトコンドリアダイエット」という言葉を聞いたことはありますか?
「なんじゃそりゃ?」と言われる方も多いかもしれませんね。実は、このミトコンドリアダイエット、私たちの身体の中にもあるものなのです。
身体の中とは言っても、「細胞を構築するもののひとつ」というそれはそれは小さなもの。私たちが呼吸をして取り込んだ酸素を吸って、糖や脂肪を燃やしエネルギーを作る働きをしてくれているんです。
要は、『このミトコンドリアがたくさんあるほど、元気であるほど、糖や脂肪をよく燃やしてくれる』ということです。さらに、「若返る」「長生きする」と言いますから、なんとしてでも、助けを借りたいですね。
「横文字を言われるとなんだか難しく感じるわ。やり方も難しいんでしょう?」
いえいえ、実はそんなことはなくて、『やり方が簡単』というのもこのダイエットの魅力のひとつです。
まず、「軽い空腹状態で生活すること」。おなかがすくと、身体はもっともっとエネルギーを作り出そうとミトコンドリアを増やします。昼食を我慢するなんてことまでする必要はなく、小腹がすいたときの間食をやめ、夕飯まで我慢するなどして軽い空腹状態をつくります。一度に食べる量を少なくするというのもいい方法です。間食のカロリー摂取を抑えられ、しかもミトコンドリアが増えて糖や脂肪が燃えやすくなるのですから一石二鳥です。
そして、「姿勢を保つよう心がけること」。ミトコンドリアが住んでいるのは、持久力のある筋肉です。片足に体重をかけて「休め」の姿勢をとったり、座ったときに姿勢を丸めるのをぐっとこらえて、正しい姿勢を維持するように心がけてください。見た目にも美しいですし、姿勢が正しいとおなか周りも普段よりしゅっとして見えます。かっこいい姿勢をとり続けることが、本当のかっこいい体型へと繋がっていくのを意識してみてください。
さらに、運動でも増やせるのですが、これも無理がなくて簡単です。
「30秒間の無酸素運動と、30秒間の有酸素運動を繰り返す」ということをすればいいのです。
例えば、腹筋の姿勢を30秒間保ったあとに、足踏みを30秒間する......というような感じです。運動が得意・苦手にも関係なく誰にでもできる方法ですよね。これで痩せやすくなります。
簡単で無理のないダイエットなので、今まで挫折してきた方にも続けられるはずです。ミトコンドリアに協力をお願いして、若くて美しい体型を目指しましょう。
さらに、詳しく説明致しますと・・
ミトコンドリアダイエット
これまでのダイエット法では、ダイエットで成功するためには厳しい食事制限や運動などが必要で、時間も手間もかかるというのが当たり前だとされてきました。ですが、このミトコンドリアダイエットでは、体の内側から痩せやすく太りにくい体質に改善していくため、効果的に痩せることが出来るのです。今まで実践してきたダイエット法で満足のいく結果が得られなかったという人は、是非一度ミトコンドリアダイエットを試してみてはいかがでしょうか。
ミトコンドリアダイエットが効果的なダイエット法だとされる理由としては、従来の方法とは違い”代謝”に着目した痩身法だといえるからです。これまでは、食事制限をして運動を取り入れることで脂肪燃焼させるといった形でしたが、ミトコンドリアダイエットでは少し違います。ミトコンドリアダイエットでは、細胞内のミトコンドリアの活性を促すことにより、体内エネルギーを作り出すといった形になります。このように体内の代謝が活性化すると、体内に蓄積されたエネルギーの消費効率がアップし、痩身効果や美肌効果が期待出来ます。
また、ミトコンドリアダイエットは、誰でも簡単に短時間で行えるダイエット法だということも魅力の一つだといえるでしょう。このように非常に効果的な方法ですから、他のダイエットで失敗してきた人や健康的にダイエットを行いたいという人は、是非実践してみることをお勧めします。
食事について考える
ミトコンドリアダイエットの実践では運動が非常に重要とされていますが、食事にも気を配っておくことを忘れてはいけません。他のダイエットでもそうであるように、ミトコンドリアダイエットを効果的に進めるためにも食事は非常に重要となるのです。
体重を減らしたいと考え、単純に食事の量を減らすといった人もいますが、それではたとえダイエットに成功してもリバウンドの可能性が高くなってしまいます。それに、食事を減らすことで最低限体に必要とされる栄養が摂れない状態になると、健康面での問題が発生することも考えられます。体の抵抗力が下がり疲れやすい体質になったり、病気にかかりやすい状態になってしまう可能性があるのです。また、厳しい食事制限によるダイエットは肌にも悪影響を及ぼします。
実際にミトコンドリアダイエットを進める際は、1日に最低限必要だとされる摂取カロリーは摂る必要があります。男性の場合2500キロカロリー女性は2000キロカロリーが必要で、基礎代謝だけでも男性で1500キロカロリー女性で1200キロカロリーが消費されます。
食事からの摂取がこのカロリーを下回ってしまうと、筋肉内のタンパク質が消費されるようになり基礎代謝が低下してしまいます。筋肉量が減少すると痩せにくい体質になってしまいますので、ミトコンドリアダイエットを実践する場合はきちんと食事を摂ることが重要なのです。
このように、ただ食事の量を減らすだけで痩せられるわけではないことは頭に入れておきましょう。また、代謝を上げるためには体の温まる食品を摂るようにし、クエン酸回路を活性化させることも重要です。
クエン酸回路とは
ミトコンドリアというのは細胞の中にある構成物で、生命活動のエネルギー源となるATPを生成するとされています。そして、ATPの生成の際には「クエン酸回路(TCA回路)」が使われることになります。クエン酸回路は、クエン酸サイクル(Tri-Carboxylic Acid)の頭文字を取ってTCA回路とよばれています。主な働きは、食事により取り込まれた脂肪の分解や消化で、アミノ酸やブドウ糖、アセチルCoAなどが生み出されます。また、アセチルCoAがTCA回路に入ることで、脱水・酸化・脱炭酸といった作用が生まれ、反応を繰り返しながら成分が変化していきます。
ミトコンドリアダイエットでは、TCA回路が活動し代謝効率を上げてくれることで、痩せやすく太りにくい体質に改善されるといった特徴があります。そのため、他のダイエット法とは違い、体内から効率良く痩せることが可能となるのです。このように、ミトコンドリアダイエットは非常に効率的なダイエットですから、是非一度試してみてはいかがでしょうか。特に、これまで色々なダイエットに挑戦して失敗してきたという人には、お勧めのダイエット法だといえるでしょう。
ミトコンドリアとは何か
ミトコンドリアダイエットを実践するならば、ミトコンドリアについての理解が必要だといえます。そこでここでは、「ミトコンドリアとは何か」といったことについて、少し考えてみることにしましょう。
ミトコンドリアというのは、地球上のほとんどの生物の細胞内にある構造物を指します。ミトコンドリアと生物は元々別の個体として存在していたものですが、長い年月をかけて進化していく過程で生物の中に取り込まれました。形状としては、2枚の膜で構成されているもので、円形や楕円形など様々な形になっています。また、生物とは異なるミトコンドリアDNAを持っているという特徴があり、母子遺伝性があるため母親からしか受け継ぐことが出来ません。
そしてミトコンドリアの機能には、呼吸、脂肪代謝、エネルギー変換などがあります。中でも、生命活動に必要不可欠だとされるATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーは非常に重要だとされています。
ATPは細胞の生命活動に必要なエネルギーで、ミトコンドリアによりブドウ糖や脂肪酸を代謝して生成されます。これによって代謝機能が高まることになり、糖や脂肪がエネルギーに変わりやすい体質になるため、ミトコンドリアダイエットでは非常に有効となるわけです。
このように、ミトコンドリアダイエットを実践する場合は、ミトコンドリアがどれだけ活発に働くかがポイントです。他のダイエット方法に比べて、ミトコンドリアダイエットは成功しやすいとされていますので、是非一度挑戦してみることをお勧めします。
基礎代謝の確認
ミトコンドリアダイエットは、基礎代謝を高めることで効果的に痩身効果が得られるとされるダイエット法の一つです。特にミトコンドリアダイエットは、代謝が低下している人に対して大きな効果があるとされています。そこでここでは、自分の基礎代謝がどの程度なのか、簡単なチェック項目から確認してみましょう。
1.平均体温が35.9度以下の状態である。
2.運動不足の状態である。
3.食べ過ぎてしまうと簡単に太ってしまう。
4.頭痛・肩コリ・疲れがなかなかとれない。
5.生理痛・生理不順の症状がある。
まず1については、体温が低い人は基礎代謝も低いとされています。
2は、普段から運動をしないことで、筋肉が弱り体温も上がりにくい状態となっています。
3は、消費以上のカロリーを摂取しているため、腹八分目で我慢するといったことが重要となります。
4は、筋肉を使わないことで血行が悪くなっている状態ですから、代謝を上げて血行を促進させることが大切だといえます。
5に関しては、女性の場合筋肉量が男性よりも少ないため、どうしても基礎代謝が低くなってしまうことが原因です。
上記の項目に一つでも当てはまるという人は、ミトコンドリアダイエットを実践し代謝を高める努力をしてみることをお勧めします。
特に1に当てはまる人は、代謝を高める努力をしておかないと、肥満だけでなく健康にも被害が出てくる恐れがあります。体温が1度下がることで、基礎代謝は12~13%下がるとされていますので、代謝アップのためにミトコンドリアダイエットを始めてみましょう。
ミトコンドリアダイエットの実践方法
ミトコンドリアダイエットというのは、有酸素運動と無酸素運動をバランス良く取り入れて、体の内側から痩身効果を得るといったダイエット法です。そこでここでは、ミトコンドリアダイエットの実践方法について少し考えてみることにしましょう。
まず、ミトコンドリアダイエットでは、有酸素運動と無酸素運動を各30秒ずつ行う運動を、1日3セット取り入れるのが基本となります。有酸素運度はゆっくりと軽めに行い、その後すぐに筋力アップのための無酸素運動に入るといった形が理想的です。
このような形で運動を行うことで、ミトコンドリアがより活性化することになり、脂肪燃焼と共に痩せやすい体質へと改善されていくのです。具体的なミトコンドリアダイエットの方法としては、足踏みやジャンプなどの運動があります。足踏みは太ももを高く上げる運動、ジャンプは軽快にリズムをとりながら行うと良いでしょう。さらに、踏み台を使って踏み台昇降運動を行うのも効果的です。
また有酸素運動には、無酸素運動で蓄積された乳酸を解消するといった役割もあります。そして、無酸素運動ではダンベル運動や腹筋などの筋力トレーニングを取り入れるようにしましょう。
有酸素運動と無酸素運動を交互に繰り返すことで、AMP活性化プロテインキナーゼが活性化することになるのです。また、AMP活性化プロテインキナーゼの活性化により、エネルギー合成が糖や脂肪の蓄積以上に優先され、効果的に脂肪を燃焼することが可能となります。このようにして非常に高いダイエット効果が得られますので、早速実践してみてはいかがでしょうか。
筋肉との関係性
最近になって注目を集めているミトコンドリアダイエットですが、基礎代謝を高めることで健康的に痩せることが出来るというのが人気の理由でしょう。またミトコンドリアダイエットでは、筋肉をつけながらのダイエットになりますので、ダイエット後のリバウンドなども起こりにくいのです。
このようにミトコンドリアダイエットは、代謝を促進し体の内側からキレイに痩せることを目指すダイエット法です。筋肉をつけると聞くと、女性の方は「筋肉質になってしまうのではないか」と不安に感じるかもしれませんが、そういった心配は必要ありません。代謝をより促進するための筋力アップですから、見た目が筋肉質になってしまうわけではないのです。
実際のミトコンドリアダイエットでは、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた形で進められることになります。この有酸素運動と無酸素運動はバランス良く取り入れることが重要で、筋肉量を増やしたいからと無酸素運動ばかり行うといった方法は間違いです。このように筋肉トレーニングに偏ってしまうと、筋肉に乳酸が溜まり逆に効率が悪くなってしまうのです。それに、無酸素運度は筋肉への負担が非常に大きくなるため、30秒以上続けて負荷をかけると筋肉に疲労がどんどん溜まってしまうことになります。また筋肉は、瞬発力を発揮する速筋と持久力を発揮する遅筋に分けられます。これらの筋肉は、無酸素運動の場合は速筋、有酸素運動の場合は遅筋が主に使われることになります。そして、ミトコンドリアは遅筋に多く含まれるとされていますので、覚えておくと良いでしょう。
ミトコンドリアダイエットと基礎代謝の関係
ミトコンドリアダイエットを効果的に実践する場合、基礎代謝を上げることが非常に重要となります。基礎代謝というのは、人間が生きていくために必要最低限だとされるエネルギーのことを指します。
運動などで体を動かしていない状態や眠っているときでも、基礎代謝は常に消費されています。基礎代謝は生命活動の維持に必要なエネルギーですが、男性の場合1500キロカロリー、女性では1200キロカロリーが最低限必要です。
この基礎代謝は加齢と共に低下していく傾向があり、10代をピークに後はどんどん失われてしまうのです。例えば、歳をとるとすぐに体重が増えてしまうようになるのも、基礎代謝が低下していることが大きな原因だといえます。そのため、10代の頃と同じような食生活を30代40代になっても続けていれば、簡単に太ってしまうわけです。このように基礎代謝が低下している状態では、いくら食事制限などのダイエットを行ってもなかなか成果は出ないものです。
そこで効果的なのが「ミトコンドリアダイエット」だといえます。ミトコンドリアダイエットは、代謝を活性化させてダイエットする方法ですから、加齢で基礎代謝が落ちている人にはピッタリのダイエット法です。ミトコンドリアダイエットを実践することで、基礎代謝を高めることはもちろんカロリーを消費しやすい体質に改善することも出来ます。そうすることで、これまでなかなかダイエットに成功しなかった人でも痩せることが可能になるのです。また健康的に体の内側からダイエットしたいという人にもお勧めですから、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
ミトコンドリアダイエットの方法
ミトコンドリアダイエットを取り入れる際は、どういった方法で進めれば良いのでしょうか。まず、ミトコンドリアダイエットの基本となるのは、運動をしっかりと取り入れることだといえます。運動することでミトコンドリアのクエン酸回路が働き、代謝アップすることでダイエット効果が期待出来るのです。そして、運動には有酸素運動と無酸素運動がありますが、ミトコンドリアダイエットでは両方の運動が必要となります。
有酸素運動というのは酸素を消費する運動のことを指し、ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳、エアロビクスなどの運動が主なものです。大きな特徴として、心肺機能を高めるといった効果が期待出来るため、体の健康増進を目指して取り入れる場合が多いといえます。そして、無酸素運動というのは酸素を消費しない筋肉運動のことで、短距離走やウエイトリフティングなどが挙げられます。無酸素運動の場合は、基礎代謝の向上と筋力アップに効果的だとされていますので、筋力をつけるダイエットを目指す人には最適でしょう。また、筋肉をつけながらダイエットを進めることで、痩せやすい体質に改善することも可能です。そういったことから、ミトコンドリアダイエットでは有酸素運動と無酸素運動をバランス良く取り入れながら進めることになります。
具体的には有酸素運動を30秒、次に無酸素運動を30秒、これを1セットとして毎日3セット行うと効果的です。その他、腕立て伏せなども効果的ですから、日課として取り入れながらダイエットを進めていくと良いでしょう。
ミトコンドリアダイエットでの食事
ミトコンドリアダイエットを実践する場合は、他のダイエットのような食事制限は必要ありません。とはいっても当然ながら食べ過ぎは禁物で、基礎代謝として一日に必要とされるカロリーは摂取することが重要だといえます。そこでここでは、ミトコンドリアダイエットを実践する際にどういった食事を摂れば良いのか考えてみることにしましょう。まず、痩せることを意識しながら食事のメニューを決めていくことが大切です。
ミトコンドリアダイエットでは、代謝促進効果の高い食品を多く摂るようにします。特に筋肉量を増やすことで代謝が上がりますので、タンパク質は十分に取り入れることが大切です。タンパク質は体を構成するのに必要不可欠な成分ですから、不足状態になると基礎代謝が悪くなりダイエット効果が得られないのです。ただし、摂り過ぎてしまうと脂肪の過剰摂取にもつながりますので注意が必要です。
良質なタンパク質は、魚や豆腐、鶏の胸肉、鶏のささみなどに多く含まれていますので、食事メニューに取り入れてみましょう。また大根やニンジンといった根菜類、ネギ、ニラなどの食材は体を温める効果があるとされ、ミトコンドリアダイエットで取り入れたい食材だといえます。他にも、香辛料なども体温を上げる効果がありますので、ニンニクやショウガ、唐辛子、山椒なども積極的に取り入れるようにしましょう。逆に体を冷やしてしまう果物などは、摂り過ぎに注意することが大切です。このようにミトコンドリアダイエットでの食事は重要ですから、しっかりと食生活の管理を行いましょう。