疋田一直です。

私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~

 

昨日はひさびさに晴れたので、熊ヶ畑山に行くことにしました。

すると、春休みだった子どもが私に付いて行きたいと言います。

自分からとは、珍しい。

私の山行は家から歩いて行くことをルールとしています。

熊ヶ畑山は、およそ高低差600mで13km近い行程です。

 
 
いつもは私はのんびり動植物を観察しながら、3時間半ほどで行きます。

息子には今まで数々の山を登らせてきました。

体力的には問題ないでしょう。

ゆっくり行けば大丈夫だろうということで連れていくことにしました。

5時間半くらいが目安です。

熊ヶ畑山に行く途中、たくさんの生き物たちを観察しながら歩きました。

我が家の桜はまだ咲き始めたばかりでしたが、川沿いの桜は三分咲きくらいです。

山の斜面に立つ桜は日当たりが良いのでしょう、八分咲きくらいでした。

もうすぐ桜も満開です。

菜の花はどこも満開でした。
 
田舎ではどこでも見かけますが、黄色いお花がとても鮮やかで美しいです。

菜の花からは、この時期ならではの匂いがします。
 
※菜の花にミツバチ
※シロバナタンポポ
※野イチゴの蕾。早いものは花が咲いているものもありました。
 
子どものお目当てのトカゲたちもたくさんいました。

カナヘビにニホントカゲ。
 
既に家では何度か見かけていましたが、今年初の捕獲に息子はご満悦でした。
 
※カナヘビ
 
カエルももう冬眠から目覚めています。
 
家でももう何度か見かけていましたが、アマガエルにヌマガエルもいました。
 
※アマガエル
10日前ほどに登った福智山にもいましたが、熊ヶ畑山でもタゴガエルが鳴いていました。

タゴガエルは一生を岩場の中で過ごす姿の見えないカエルです。
 
※タゴガエルの鳴き声
 
さて。

今回の山行では大変な出来事がありました。

それは、登山口までまだだいぶ手前のまだ麓の道路を歩いていたときのことでした。

息子が遠くに大きな鳥を見付けました。

雉です。

この時点は、私たち親子は大興奮でした。

私は今までに雉を三度しか見たことがありません。

かなり遠くに見かけたことが二度。

出張していた長野の宿泊所の裏で見かけたことが一度。

朝、家の裏に回るとバッタリ。

雉はすぐに飛び去っていきました。

今回は、息子とふたり、じっとして、雉が逃げないように静かに観察しました。

すると、どうでしょう。

用水路沿いを何やらついばみながら、のんびりこちらへ歩いてくるではないですか。

どんどん近付いてきます。

まさかまさか最終的には触れるくらいまで近付いてきました。
 
※こんなに近くに!
※ずっとついてきます
 
そして、私たちが離れても、道路を横断してもついてきました。

誰か人が飼っていたのでしょうか。

 
家に帰ってすぐに調べてみましたが、雉は非常に人懐っこい習性があるそうです。

私は自分の手にジョウビタキがとまったことがありますし、肩にハラジロがとまったこともあります。

ジョウビタキなんかは特に人懐っこく、こちらに興味を示してくれます。

家の中に入ってくることもあります。

この雉は特に好奇心が旺盛だったのでしょう。

驚きでしたが、人懐っこいのであれば、その習性が強い個体もいますから、あり得ないことではありません。

一生に一度の驚きの体験でした。

いやぁ、感動的でした。

さて、山は、最近の雨で、水量がかなり増えていました。

ずっとチョロチョロだった沢の水が、溢れんばかりにという感じになっていました。

熊ヶ畑山の登山では何度か沢を横切らなければなりません。
 
 
いつもは簡単に渡れるところが、水量があり、渡れなくなってしまっていました。

息子とふたり、足場を作り、沢を横断していきます。

また、沢を登らないといけない場所もあるのですが、その登る箇所も沢の本流へと変化していました。

完全にルートが失われています。

きっと登ったことのない人は、迷ってしまうでしょう。

いや、今回の山登りはとてもおもしろいです。

山の斜面が崩れているところもありましたので、ルートには非常に気を遣いました。

次回、私ひとりで登るときに登りやすいルートを作っておきたいと思います。

無事山頂へとたどり着き、帰りは、登る途中に見付けていたキクラゲを収穫しました。
 
※山頂にて
 
※大量のキクラゲ
 
ものすごい量が採れました。

家に帰って量ってみると、3.3kgもありました。
 
 
結局、子どもは最後まで歩き切りました。
 
雉とキクラゲでだいぶ時間を費やしましたが、最終的には7時間近い行程でした。

最後はダッシュしてましたから、すごい体力です。

子どもの体力や可能性にも改めて驚かされました。

息子はこれからどんどん成長します。

私はどんどん衰えていきます。
 
※恒例の声出しも。

ただ、その衰えも鍛えることでカバーできるはずです。

私は、60、70になろうと、体力勝負で、若者に負けないでいたいと思っています。

息子の可能性に、改めて自分自身を鍛えなおしておかねばと思った次第です。

息子とのとても良い時間でした。

特別な時間でした。

春。

生命が爆発しつつあります。

 

※蜂の巣の残骸
※マムシグサ
※キクラゲ
※ヤマカガシの子ども
※サツマイナモリ
※グミの実
※ツルニチニチソウ
※ハナダイコン
※タラの芽

 

フォローしてね…


にほんブログ村のランキングに参加しています。

↓よろしければポチっとしてください。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今後の講座情報

■第3回 『古武術の意識と身体の操作』〜自分を知る〜 in 札幌 5月24,25,26日

もともと人間にでも備わっている、驚くような能力を知ることができます。何をするにも疲れにくくなります。ほんのわずかに触れているだけで、相手の身体を楽にすることができるようになったり、自分の身体や心も楽になったり。触れずともそうなったり。感覚が広がっていけば、いろんな症状の患者さんに対応できるようになっていきます。自身も快適な心や身体を手に入れ、無限に広がる世界に羽ばたいていきましょう。

▪️5月24日(金)
11:00〜13:00 古武術の意識と身体の操作①
14:30〜17:30 整体講座①
▪️5月25日(土)
11:00〜14:00 ヨガ講座 〜目覚めるヨガ。呼吸法と瞑想法も〜
▪️5月26日(日)
11:00〜13:00 古武術の意識と身体の操作②
14:30〜17:30 整体講座②

詳しいご案内とお申し込みはこちらから↓

 

 

BHS療法福岡研究会

ともに自然の法則に沿った整体法をともに学んでいきませんか。肘井博行先生が生み出したBHS療法を紐解いていきます。初めての方もベテランの方も。午前には心と身体のワークショップを開催しています。合わせて参加されると理解が深まります。両方参加される方には特典があります。

・4/14(日) 13:30~16:30

・5/12(日) 13:30~16:30

・6/16(日) 13:30~16:30
お申し込みはこちらから↓

 
古武道〈意識と身体の使い方〉ワークショップ

・4/14(日)【福岡】 10:30~12:30

・5/12(日)【福岡】 10:30~12:30

・6/16(日)【福岡】 10:30~12:30

お申し込みはこちらから↓

↓↓↓ただただ清らかに流れていく 疋田一直 ホームページ↓↓↓

 

YouTube

なんと374万回再生。チャンネル登録者数は一時1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。

 

instagram
嘉麻市の豊かな自然についてのアカウント

https://www.instagram.com/kazunaohikita/

武道や整体についてのアカウント

https://www.instagram.com/budo_kazunaohikita/

料理のアカウント

https://www.instagram.com/cooking_kazunaohikita/


twitter

https://twitter.com/yowado11

 

YAMAP

https://yamap.com/users/2492064