疋田一直です。

私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~


今日はうれしい日。

 

いつかお会いしたいと思っていた筑豊一の化石博士である黒河雅文さんについにお会いできました。

 

 

私は化石や岩石といったものにも興味があり、調べていくうちに、筑豊に個人で化石博物館を作った人がいることを知りました。


何やら物凄い人がいるぞと。


ブログを読み、即連絡。

 

ただ、なかなか都合が付かず、お会いすることができませんでした。

と、先日、たまたまFacebook上に筑豊の自然を楽しむ会が主催する「いいねん」というイベントで、黒河さんが化石のレプリカを作ろうというワークショップをすることを知りました。

 

その日、ちょうど私たちは飯塚にいました。

 

ということで、急遽参加させていただきました。


「いいねん」は子ども向けのイベントですが、黒河さんのお話はとってもおもしろく、私が最も興奮していたような気がします。

 

 
 
 
 

すげぇしか声が出てきません。


筑豊のかつての姿。


筑豊から出てくる化石たち。

 

実は筑豊は化石の宝庫なんです。


夏には飯塚で黒河さんの所蔵する化石の展示会が開催されるそうです。


これもまたとても楽しみです。


このイベントを主催している筑豊の自然を楽しむ会の会長は岸本バッタ先生。

 

バッタ先生は筑豊一の生き物博士。

 

※筑豊自然の会では、毎年、月に一二回、子ども向けの自然活動をされています。

会場には、筑豊一の生き物博士と筑豊一の化石博士が。

 

すごいことです。

 

私がかつて志した本物の生き物博士や化石の学者さんたちです。

 

お二人とも、突き抜けています。

 

そうそう。


黒川さんには、私が福岡の香椎浜や千石峡で間違いなく化石だと思って拾ってきた石を鑑定してもらいました。

 

 

 

どちらもただの石でした。

 

私はただの凡人です。

 

至福の時間でした。

 

 

フォローしてね…


にほんブログ村のランキングに参加しています。

↓よろしければポチっとしてください。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今後の講座情報

 

目覚めるヨガ。呼吸法と瞑想法も。

・3/16(土)【福岡】 14:00~17:00

お申し込みはこちらから↓
 

BHS療法福岡研究会

ともに自然の法則に沿った整体法をともに学んでいきませんか。肘井博行先生が生み出したBHS療法を紐解いていきます。初めての方もベテランの方も。午前には心と身体のワークショップを開催しています。合わせて参加されると理解が深まります。両方参加される方には特典があります。

・3/16(土) 18:00~20:30

・4/14(日) 13:30~16:30

・5/12(日) 13:30~16:30
お申し込みはこちらから↓

 
古武道〈意識と身体の使い方〉ワークショップ

・4/14(日)【福岡】 10:30~12:30

・5/12(日)【福岡】 10:30~12:30

お申し込みはこちらから↓

↓↓↓ただただ清らかに流れていく 疋田一直 ホームページ↓↓↓

 

YouTube

なんと374万回再生。チャンネル登録者数は一時1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。

 

instagram
嘉麻市の豊かな自然についてのアカウント

https://www.instagram.com/kazunaohikita/

武道や整体についてのアカウント

https://www.instagram.com/budo_kazunaohikita/

料理のアカウント

https://www.instagram.com/cooking_kazunaohikita/


twitter

https://twitter.com/yowado11

 

YAMAP

https://yamap.com/users/2492064