疋田一直です。

私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。

日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~

 

さて。

昨日のつづきだ。

 

 

山行のことを書く。

山の麓の辺り。

川沿いにはウツギという花が咲き乱れていた。

 

 

1cmほどの小さい白いお花が一面に広がる。

これもまた非常に美しい。

ウツギの花を卯の花というそうだ。

卯の花と言えば、おからだ。

俄かには結び付けがたいが、白く一面に咲く姿とおからの白い姿を被らせているのだろう。

ウツギとは空木と書く。

枝の中が空洞だからそういう名前がついたのだそうだ。

ウツギと卯の花は違うという説もある。

地方によっては、アジサイを卯の花というところもあるそうだ。

卯とは、卯月のことかもしれない。

旧暦の卯月であれば、今からの時期だ。

今の時期に一斉に咲く白い花のことを指すのかもしれない。

この日は、他にも山の麓の方でおもしろいものを見かけた。

モンシロチョウが驚くほどたくさん舞っていたのだ。

よく見ると小さいがキャベツ畑がある。

これほど、モンシロチョウが乱舞する姿は初めて見た。

これを見れただけでも、この日山へ向かった意味があったと感じた。

その後もさらにおもしろいものに出会った。

いろんなものに出会うし、いろんな気付きがある。

一瞬サルかなと思ったが、よく見るとアライグマだった。

 

 

無心で何かをほじくり返している。

かなり近付いても気が付かない。

ちょっと撮らせてねと心の中でお願いしつつ、スマホを取り出した。

動画撮影ボタンを押した音で相手はこちらに気が付いた。

一気に杉の木を駆け上がる。

その見事な登りっぷりに感動。

どこまでも高いところへ登っていく。

アライグマの初めて見る姿だった。

のんびり食事を楽しんでいたところを邪魔してしまったが、ご容赦願いたい。

ごめんねと言いつつ、その場を立ち去った。

田舎ではアライグマはよく見掛ける。

うちでは、よく外に置いていたゴミ箱を漁られたものだ。

決まって深夜に漁りに来ていた。

夜行性なのだろう。

深夜に勝手口から大きな物音がするのだ。

多いときは3匹で来ていた。

なかなか逃げることもしない。

今では家の中に大きなゴミ箱を置くようにしたので、漁られることはないが、そんな感じで身近な存在なのだ。

昨日のブログにも書いたが、アライグマもまた外来種だ。

中米や北米原産だそうだ。

1960年代以降にペットとして変われていたものが、脱走したり、放たれたりして定着したそうだ。

畑を本格的に始めるときには、対策をせねばならないだろう。

アライグマは毛皮が有用で、また食べてもとても美味しいとのことだ。

彼らとも上手くやっていかねばならない。

さて。

先日からの雨続きで、沢沿いの景観もけっこう変わっていた。

流されてしまったものが多かったのだろう。

その辺の地形の変化もおもしろい。

自然は常に移ろい、変化していく。

水量もかなり多い。

ここのお水はいつも清廉だ。

 

 

この自然豊かな山気やお水が私の身体を甦らせてくれる。

ただ、やはり身体は重たい。

山頂へは行かず、引き返したい気分に何度かなった。

そこを頑張って、山頂まで登った。

山頂へたどり着くまでかなりの時間が要してしまったが、その分、達成感は得られた。

 

 

帰りは一気に駆け降りる。

ただ、上手く足が付いていかない。

頑張って登ったしわ寄せだろう。

左足裏が痛くなる。

痛くないようにすれば、今度は左内踝に負担がかかる。

右の股関節にも少々違和感がある。

痛くないように、身体を上手く使いながら、下りていく。

自分の身体の状態を正確に把握していく。

自分にストレスがかかった場合でも、どれだけ動けるか。

そんなところも稽古だ。

 

いつもは声を出して全てを出し切るということもやるのだが、のどの痛さやだるさからそこまではできなかった。

帰り道、往きにキクラゲが大量になった倒木を見付けていたので、それを採集した。

 

 
ものすごい量だ。
 

袋いっぱいになった。

これは、昨日、妻が洗って干してくれた。

 

 
 

天然のキクラゲ。

自然の恵みだ。

道端になっている野イチゴをもいで食べる。

 

酸味と甘みが疲れを癒してくれる。

そんな山行だった。

 
 

 

 

フォローしてね…


にほんブログ村のランキングに参加しています。

↓よろしければポチっとしてください。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

なんと374万回再生。チャンネル登録者数は一時1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。

 

今後の講座やワークショップ等のご案内

BHS療法 研究会

ともに自然の法則に沿った整体法をともに学んでいきませんか。肘井博行先生が生み出したBHS療法を紐解いていきます。初めての方もベテランの方も。午前には心と身体のワークショップを開催しています。合わせて参加されると理解が深まります。両方参加される方には特典があります。

・5/21(日) 13:30~16:30

・6/18(日) 13:30~16:30
お申し込みはこちらから↓

 
古武道〈意識と身体の使い方〉ワークショップ

・5/21(日)【福岡】 10:30~12:30

・6/18(日)【福岡】 10:30~12:30

お申し込みはこちらから↓

↓↓↓ただただ清らかに流れていく 疋田一直 ホームページ↓↓↓

 

※嘉麻市の豊かな自然を紹介しています。生き物しか載せていません。

instagramはこちらから↓

https://www.instagram.com/kazunaohikita/

 

こちらは料理のページ。