耳垢には、私の知る限り、二種類のタイプがあります。

 

カサカサタイプと、ネットリタイプです。

 

日本人のほとんどが、カサカサタイプだと言われています。

 

ヨーロッパやアフリカの人はネットリタイプが多くを占めると言われています。

 

ちなみに私はネットリタイプです。

 

ネットリタイプは優性遺伝すると言われてますので、もしお父さんやお母さんのうちどちらかがネットリなら、子はネットリとなります。

 

たまに耳をすっきりさせたくて、耳掃除をするのですが、今までに二回ほど、耳の穴が詰まり聞こえなくなったことがあります。

 

耳垢で穴が詰まってしまうのです。

 

この状態を耳垢栓塞と言います。

 

毎回、耳鼻科に行き、吸引機で吸ってもらっていました。

 

吸ってもらうとあっと言う間に、良くなります。

 

今朝、耳掃除をしていて、数年ぶりに詰まってしまいました。

 

今回も耳鼻科か…と思っていましたが、ふと自分でどうにかできないかと思い立ちました。

 

耳掃除など、本当は必要なことではなく、やる必要がないものです。

 

自然と排出するようになっています。

 

事実、詰まったことがあるのは、耳掃除をしたときだけです。

 

小指を耳の穴に入れ、身体が動き出すように試みます。

 

2、3分経つと、外からの音が聞こえるようになってきました。

 

8割方聞こえるようになりました。

 

今、夜ですが、9割8分は聞こえています。

 

明日どうなるか。

 

楽しみなところです。

 

 

フォローしてね…

 

コメントやメッセージをフィードバックしてもらえるとうれしいです。

ただただ清らかに流れていく 疋田一直 HP
http://mountainking.blog111.fc2.com/

 

※嘉麻市の自然を紹介しています。ただ冬は生き物があまりいないので投稿していません。

instagramはこちらから↓

https://www.instagram.com/kazunaohikita/