上手くいかない右側おはしょりの処理、実はとっても簡単 | おしゃれな日々を☆ 着物で美魔女になる方法

おしゃれな日々を☆ 着物で美魔女になる方法

石川で着付け教室をしています。
着物を通して感じること
学ぶこと、ひらめくこと
綴っています。
お役に立てば幸いです。

今年もあっという間に半分が過ぎて

やって来ました、この季節!

箪笥の浴衣を見て、ほくそ笑む華ですキメてる


浴衣Love‪ ·͜·♡‬


あっという間の2ヶ月間を楽しみながら

浴衣、着たいと思います。


なんて言った先から

気になっていた麻のきもの。



点検兼ねて、久しぶりに試着。
うん、着心地良し♡
やっぱり軽くて良い…(*˘︶˘*).:*♡

ミンサー織りの半幅帯に合わせました。
この麻の着物。
和裁の大先生がサクッと
「良いわねぇ能登上布。涼し気よ」
と、言う言葉に
(*¯ㅁ¯*)えーってびっくりしてたら
「あっ、ごめん。知らないわよ。
そんな気がしただけ。
でも、上布でしょ。」
と、またサクッと言い放って
スイスイ着物を縫う手は全く
止まらない…

能登上布だったら、
それはそれで、かなり嬉しいけど
自分で買った着物でも無く
くださった方も、この世にいないので
実の所よく分からない…(๑´ლ`๑)フ°フ°
誰かに何かを見せびらかしたり
自慢したいタイプでもないので
詳細が分からなくても
ま、そんなもんやで終わりです。
見る目の薄い着付け師で申し訳ない。


前降り長くなりましたが
この着物を確認していて
あっ、そう言えば
よく、右側のおはしょりの処理が
難しいとか
おはしょりを3角にあげて1枚にするのが
難しいとよく聞きますが
実はとても簡単です。

こんなに綺麗に出来ますよ!
と言う写真をあげたかったけど
共感を得られそうな写真が
全く上手く撮れなかった…悲しい



別の着物を着た時に
再度写真を撮ってみようと思います。

私が考える美しい処理の仕方は
起点と終点の位置をしっかり把握して
折り上げれば
簡単で、後処理も楽なのに
横も後ろもスッキリした
美しい着姿になりますニコニコグッスター

この、起点と終点の決め方には
ちょっとしたルールがありまして
それに基づいて折り上げておくと
背中のシワを脇に寄せた後でも
すんごい綺麗にシワが整えられて
スキッと、スラッとした
着姿になります。

着物は布1枚で繋がっているので
着付け時にその都度その都度のシワを
整えていく手順が意外と大切ですが
結構ここ、盲点なんですよね…

ウエストベルトまたは、腰紐をした後
後ろ見頃トントン、シュッ×3
前身頃右から左、左から右×3
丁寧にシワを取っていると
布がどこに落ち着きたいのか
何となく分かるようになります。

後ろ身頃トントン、シュッの
トントンは身八つ口から背中に
手を入れて腰紐の周りに溜まる
布目をとんとんと扱き
シュッは布に沿って左右の手を
脇まで拡げます。
この、脇までの脇ってのは
腸骨辺りまで手の甲が当たる位まで
拡げて整える事を言います。
背中側で終わらせず
少し前のめり気味に整えるのが華流。

前身頃右から左、左から右ってのは
左手、身八つ口に手を入れ
この時
着物と襦袢の間に入り、右腸骨から
左腸骨へと身体に沿って布を扱きます。
右手は下前、上前の間に手を入れて
左手の様に
左腸骨から右腸骨へと身体に沿って
布を扱きます。

私はよく生徒さんには
みぃぎ、ひだり、みぃぎ、ひだり
と、声をかけています🤣💦

この動作で布がどこに溜まるのか
どこに落ち着くのかが
手の感触から知ることが出来ます。

これがしっかり出来たら終点の位置が
分かります。
終点の位置がここだと分かったら
起点をどこに取るかの算段ができます。
私が言う起点とは
下前左側の胸紐の位置を指してて
終点は後ろ身頃と前身頃が
重なる位置を指します。

起点と終点を明確に捉えて
おはしょりを内側に折り上げておけば
これでほぼ整ったも同然。
あとの手直しがすんごい楽です♡

結構明確に書いたので
着付け師さんなら、きっとすぐに
分かるだろうな。


脇の始末って
どの着付け師さんも独自のスタイルを
持っていて、絶対にこういう場所では
公開しない虎の巻的手技です。
私もあまりにも簡単過ぎて教えたくない
私なりの技ですが

浴衣の季節は
この脇の始末がいいがに、出来んくって
モコモコになっとるお嬢さんとか
みると、なんか愛しーなってきて
直してあげた方がいいんかな…って
思うけど、そんなことよー出来ん
わいねおいでアセアセアセアセアセアセアセアセ


そうかと思えば
以前私が、着付け師だと知ってた
お嬢さんが
「先生!!!
ばぉちゃんが浴衣着せてくれたけど
おなかモコモコんなったぁ(⚲□⚲)」と
飛んで来て、慌てて人影で直したら
「スッキリしたぁ✨
ありがとうございます♡」
ってめっちゃ喜んでくれて
私もなんだか嬉しかったです。
キューンニコニコ飛び出すハート

女性は、どんな人も幾つになっても
美しく可愛いお花を咲き誇っている存在
だと思います。
着付けが、その美しさを
邪魔しちゃっちゃぁ~いかんがな。
と、思うわけです。

だから、自分の虎の巻が誰かのなにかに
役に立ったら良いなと思います。

今年の夏も楽しむぞ🎶✨💃✨🎶