今日のYahoo!ニュースで

学校の健康診断は「原則着衣、タオルなどで体を覆う」とした見解を文科省が

各都道府県や政令指令都市の教育委員会などに出した、という記事を見ました。

 

 

そういえば小学校の健康診断の時は男女児童は全員上半身は裸でした。

その慣習は半世紀+ン10年も続いていたことに驚いた次第です。

 

日本に住んでいた若い時は病院に行く機会はあまりなく

アメリカに住み始め50代になってからやれ健康診断だの、やれ風邪を引いただのと

ドクターの診断を受ける機会が増えてきました。

 

こちらではドクターが聴診器を使って肺や心臓を聴診する際、(先日の健康診断でも)衣服の上から聴診器を当てるのが普通なのです。

患者はいちいち衣服を脱ぐことはありません。

 

今でも患者さんは裸になって聴診器を当てられるのかしら?

 

もう何十年も上半身裸になって聴診器を当てられるという体験を踏んで

いないのでちょっと抵抗がありますね〜

 

どうしよう??

どうしましょう?