『大人になって困らないように』

子育てではよく聞く言葉。

 

 

だけど

困る大人にならないことより

困った時に人を頼れる大人になること

のほうが実はよっぽど大切です。

 

 

多くの大人は

『我が子に見せない部分』を

つくろうとするけれど、

 

親の生き方をそのまま見せることは

どんな教育よりも学びになります。

 

ママだって間違えるし

わからないこともある。

 

「ママ間違えちゃった、ごめんね」

「わからないからいっぱい考えるね」

「◯ちゃん、力を貸してくれる?」

私はよく娘にこんなことを言います。

 

娘に教えようとするよりも

娘に隠そうとしないこと。

 

そのほうが未熟な私の教えなんかよりも

ずっとずっと多くのことを

学んでくれると思っています。

 

 

 

先日娘がこんなことを言いました。

「子供はね、どんどん大人から

離れていくものだよ。」

 

4歳の言葉に驚いて聞き返す私に

「それが“せいちょう”なんだよ」

と、ドヤ顔で教えてくれました(笑)。

 

あぁ、そうね、本当に。

 

パパとママはなんでも知ってる、

パパとママに聞けば間違いない!

と思わせることなんかより

 

パパとママの考えに

ヒントを貰うこともあるし

全然違うなと感じることもある

と思ってくれたら大成功。

 

 

 

彼女が私たちの未熟さに

気付いていくことこそが成長で

「もう、ママは何もできないんだから」

とバレることが私の育児のゴールです。