昨日の発表に

たくさんの反響をいただきました✨

 

LINEアカウントの方も

早速沢山の方にご登録いただき

とても嬉しく思います!

 

 

とくにこの発表で

受講生たちから思わぬ

嬉しいお言葉の数々を頂いて...

 

『ユウさんの講座を受講できたことは誇りです!』

『私の人生に関わってくださって、本当にありがとうございます』

『いつかユウさんのように働きたいと思わせてくれた講座。最高の形で背中を押してくれた発表でした!』

 

こんな言葉が聞ける未来を

当時の私が知ったら泣いて喜ぶね。

 

 

継続講座はもう私の日常だったので

この役割のバトンを渡すということに

正直まだ実感が湧かないのだけど、

 

セッションや講座を通して

出会えた素晴らしい仲間たちと

味わえた感情はすべて私の財産です。

 

 

 

 

 

このお仕事を通じて

『愛』というものを

何より学ばせてもらったのは

私自身だったと思っています。

 

自分の中にある素直さを

表すきっかけとして、

背中を押す存在として、

私に役割をくれました。

 

人に頼ったり甘えたりすることが

自分の性格だと思っていたけど、

人に頼られることがこんなにも

嬉しいことなのだと知りました。

 

私を信じて頼ってくれる相手には

こんなに本気で向き合えるのか

自分でも驚きました。

 

頼ってくれる人の数だけ

私は強くなったし

愛について伝えた数だけ

自分が優しくなれたように思います。

 

何度嬉しい涙を流しながら

帰宅したことでしょう、

そんな姿を夫のリョータさんは

いつも嬉しそうに

どこか誇らしそうに

待っていてくれました。

 

 

ちょっと勇気を出して言うと、

 

“正直これは

私にしかできないんじゃないか”

 

と思っていたんです。ずっと。

 

私の考えは

私の言葉で伝えるのが

一番伝わるんじゃないか?

 

恋愛の相談って

本当に人それぞれのケースで

全てに答えることが

難しいと感じる人は少なくないはず。

 

そんなことを思って

ずっと自分が現場に立つことを

優先にしてきたのですが

 

昨日の記事でも書いたように

相談の声は減るどころか

毎年増える一方で、

 

“困っている人を一人でも多く

救うことの方が大切なのでは?”

 

という考えに変わっていきました。

 

そこで、全ての講座で

私が受講生へフィードバックする様子を

スタッフに文字起こししてもらい

 

その中で見えてきた

・お悩みの分析

・回答の軸

・ベースとなるメソッド

から、

再現性を見出しました。

 

また、最近の継続講座では

講義に卒業生をお招きし

彼女たちの経験談をシェア

していただいていたのですが、

 

卒業生たちが伝える恋愛論は

確かに私のメソッドが

ベースになっているのだけれど

それぞれの経験に基づいていたり

話し方や人柄が相まって

すごく優しく、しっかり深く、

届いていることをこの目で

何度も何度も確認したのです。

 

昔から彼になんでも伝える

生粋の鬼嫁気質の私より、

「なかなか彼に言えない」気持ちを

誰よりも理解できる受講生たちの

言葉は、やっぱり響きます。

 

“責任を持って、バトンを渡そう。”

 

たくさんの卒業生たちが実証してくれた

萩中ユウの恋愛メソッドを

深く深く学び落とし込めること

 

どんなケースの恋愛相談にも

一貫して迷わずに伝えられる

講師としての在り方

 

受け継いでくださった方が

安心して堂々と伝えられること

を第一に考え、

内容を練りに練りました。

 

 

なので

興味はあるけど不安、

やりたいけど、できるかな、

と自分だけではちょっと

尻込みしてしまっていた方にこそ

受けていただきたいと思っています。

 

・どんな仕事なんだろう

・セッションってどういうもの?

・こんなとき、どうするの?

・自分がやるイメージが湧かない

・どんなものを提供できるの?

 

などなど

必要なことは講座内ですべて

お伝えします。

 

もちろん

確立したメソッドがあります。

また希望者には

すぐに活用していただける

講座(セッション)の専用テキストも

ご提供するつもりです。

 

なぜここまでするのかと言うと、

 

「やってみたい」の気持ちこそ

最も重要視するべきだからです。

 

このお仕事は

「人の役に立ちたい」とか

「人を幸せにしたい」という

ベースに愛があること

なにより重要です。

 

だけどそういう優しい方って

おとなしかったり

あまり自分が前に、というタイプでは

ない方が多いから。

 

「やってみたい」の本心より

「私でもできるかな」の不安が

上回ってしまうことがないように

 

純粋な気持ちだけを持って

受講していただけるように

私が用意できるものは全て

お渡しする覚悟です。

 

 

 

継続講座同様、

熱く全力でお伝えしますので

ぜひ楽しみにしていてください!

 

 

▽養成講座の詳細は

専用LINEアカウント限定でご覧いただけます