あったか!   土曜日! | ちゃこっぺと子供達とニャンズ

ちゃこっぺと子供達とニャンズ

ラガール高校生と求職中の息子の母親であり、3匹の猫のママです。

ラグビーやスポーツその他日常の話を書いています。

こんばんは晴れ星



今日の気温
最低気温  1.9℃
最高気温 24.5℃


融雪 なだれ注意報注意


Barista iでアイスコーヒー!
その向こうで夫と娘がスプラトゥーンやってる!




温かい日はアイスコーヒーが最高ですね!




今日は夫が公休日だから家族で食べられるよう、昨日より増量してパンを作りました。




夫がめちゃくちゃ喜んでくれました。



食パンも作りました。




こちらは、ラッピングして実母にプレゼントプレゼントしました。


ボリュームのある仕上がりに母が喜んでくれました。



「ありがとう」の言葉も嬉しいですが、ぱくぱく頬張ってくれるのは、「美味しい」の証。



とても気持ち良く過ごせました。



娘、今日はお勉強とピアノ練習はお休みデーにしました。



夫と娘がラグビーボールでキャッチボールなどをして遊びました。


昨日、学校よりメールがあり、
10日までお休みになりました。


分散登校があった日、yahooニュースでその事が報じられました。
ヤフコメ欄を見ると猛烈に分散登校を行なった自治体を叩いていました。
自粛警察って言うのでしょうか?


地域の実情に合わせるのがそんなに悪なのでしょうか?
私は今月末締めの給料はゼロになります。
小学生の子が居ますが、有給と言う制度が無いため、給与にまつわる補償はゼロです。



因みに私の住んでいる街は、特別定額給付金が6月受付だそうです。
それ以外の人口の多い市や他の町村では5月末までに給付だそうです。

もう、脱力です。


アルバイトを探さないといけないのかな?って感じです。
ただ、私のもとへ講師を変えてまで来てくれた中学生…特に今年は私が受けもっているのが殆ど中学校3年生。見捨てるワケには行かない。

夫も、「せめて中学生は最後まで支援した方が良いよ!」と、応援してくれています。が、背に腹は変えられない。短期でもバイトしないと、生活に影響する。


夫の会社の人に声を掛けてくださったりしているので、ここ2年の年末はアルバイトしていますが、最近も人手不足。通年での仕事を誘われています。
でも…コロナ。どこまでなんだろ?
一応、短期で良ければ…と、夫が会社に確認してくれるようなので、数日は様子見になりそうです。



私が仕事をすると気がかりなことは…
子供達が直ぐに喧嘩してしまい、娘がいつも泣いてばかりになりかねない事。怪我しないか心配。
学習が滞る事。



私の仕事は学校次第。
学校が無い限り、私に仕事は舞い込みません。 
徐々にで良いから学校が再開して欲しい。


自粛ムードの中、大顰蹙だと思いますが…


精神的にキツイ。