再び大阪は茨木市の講演会。

茨木市のゆるキャラ、かわいい。飛び出すハート

 

 

どうでもいい話なんだけど、

年々顔の色が青白くなっているような。

もともと白いほうだけど(雪国生まれ)雪だるま

最近は拍車がかかっているようで、

透明になるのも時間の問題かと。

 

透明人間になったら、あれをしてこれもして。

悪事三昧、うははははー。飛び出すハート

 

おなじみの三人衆で、いざ出陣。

(担当編集Kさん+Kちゃんと)

 

 

参加してくださった皆さま、

ありがとうございました。

 

 

来年も呼んでくださるとのことなので、

もっともっと磨きをかけて腕をふるって

頑張ります。

 

講演会終了後は、万博公園へ大人の遠足。あしあと

 

【主催者】というより、同世代なので、

【小学校時代の同級生】という感じが

ぴったりの皆さまと。

 

 

子どもたちが小さい頃は、

講演が終わり次第、夜逃げのように走って、

保育園やら学童保育やら友人宅にお迎えへ。

 

とにかく時間が無くて、

「つらいなぁ、しんどいなぁ、きついなぁネガティブ

と、弱音を吐いてばかりいたんだけど、

今となっては、

あのしんどい日々がただ懐かしくて愛しくて。

 

【時間が無い〜】と思う毎日こそが、

実はいちばん充実したひとときだったのかも。

 

龍龍龍

 

ちょうどその頃、モノレールの窓から

小さな太陽の塔を眺めるたび、

いつか万博公園に行けたらいいなぁと

思っていたのよ。

 

その【いつか】がやって来ました。

小さな太陽の塔は、こんなにも大きくて。

 

 

空は高いし、蝋梅はほのかに甘く香るし。

(と、書いている内容が90%シニア!)

 

龍龍龍

 

先週末は横浜でマラソン大会

(と言っても2キロ)。

ゴール地点で龍と記念に自撮りをしてみたものの、

無の境地の顔にびっくり(疲労感満載)。

 

 

前回の和歌山ジャズマラソンでは、

途中でゾンビ化。

走ってすぐに耳鳴り+腰痛+膝痛の三重苦ドクロ

 

それが、今回は人間の姿のまま完走。

千里の道も一歩からということで、

次は目指せ3キロ。着々と淡々と。

 

龍龍龍

 

さ。

今から臨床心理士の田村節子先生とうちあわせ。

田村先生との共著はこちら。

 

 

 

タッグを組ませていただき(ありがたや)、

あれこれ描かせていただいています。

 

 

田村先生+才媛Uさんと、

決起集会という名のチーズ三昧の会。

喋って笑って食べての繰り返し。

 

普段は不真面目なわたしだけど、

これからを担う子ども達の為に真摯に全力で。

 

【発達支援アプリ・ぷりん】

 

 

キャラクターイラストを描くのが大好き!

紙とペンさえあれば永遠に描いていられるほど。

 

ファイルケースもできたのよ。

うれしいー飛び出すハート 

ブログを読んでくださる方の家を

一軒一軒尋ねて配り歩きたいくらい(通報必須)。

 

 

そんなわけでまたね。龍

いつもいいね+コメント、ありがとう。

 

昨日のディズニーシーは悪天候で流れ、

金曜日の碧テラスは雨予報で流れ。。。

遊びたい遊びたい遊びたい(小学生級の叫び)。